whiskycat1494
シングルモルトの魅力を伝える昭和町の小さなバー
2010.04.17【日記】
グレーン試飲会

と言う事で?今日はグレーン試飲会のためにバーハヤフネ@長堀橋に来ました
駅から激近!
※長堀橋駅7番出口と地下1階バーハヤフネへの入口
tamaちゃんに猫バーを任せたら乗っ取られる可能性が高いのでベロンベロンにならないようにペロンペロン位に止めて開店までには猫に戻ろうと思います。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- スコッチ文化研究所大阪南支部
この記事を評価するGood
2009.10.25【日記】
エキスパート試験
コニャニャチハ〜今日は早起きスコッチ文化研究所会員番号1494の猫バーテンダー参段です。う〜ん...ジョン・コー
と言う事で?1494と言う年号は重要ですのでバーテンダーならぬともしっかり覚えましょう〜?
さてさて...本日はウイスキーエキスパート試験です。
参段ちゃんは試験官を補佐ってますので受験する皆様頑張って下さい!
と言う事で?1494と言う年号は重要ですのでバーテンダーならぬともしっかり覚えましょう〜?
さてさて...本日はウイスキーエキスパート試験です。
参段ちゃんは試験官を補佐ってますので受験する皆様頑張って下さい!
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- スコッチ文化研究所大阪南支部
この記事を評価するGood
2009.08.29【日記】
2009.08.29【日記】
2009.08.29【日記】
チン電ツアー

で?...今日はチン電ツアーに参加する為阪堺線のホームに来ました
早く来過ぎました...私はちょっぴりお手伝いしますので参加者の皆様より少し先に行ってます
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- スコッチ文化研究所大阪南支部
この記事を評価するGood
2009.06.20【日記】
2009.06.20【日記】
1周年記念

今日はスコッチ文化研究所大阪南支部の1周年記念の会に参加する為、大阪のモルトの聖地、長堀橋に来ております
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- スコッチ文化研究所大阪南支部
この記事を評価するGood
2009.02.10【日記】
一緒に仙台に参りましょう
コニャニャチハ~最近、カレーを食べるのがちょっとマイブームな猫バー広報部イベント担当課長の参段です
。う~ん・・・ココイチ?
そんなイチロー選手がカレーをよく食べるというのに感化されているだけの単細胞な参段ちゃんですが・・・前振りとは何の関係もありませんが・・・ここで改めてイベントの告知をっ
!
猫バーは精力的にウイスキーやカクテルお酒に関する知識を深める為の啓蒙活動?を実施したいと考えております
。
昨年は猫バー主催”山崎蒸留所ツアー”を開催させて頂きました
。
そのツアーでは普段見る事の出来ない施設を見学させて頂いたり、実際に原酒を造っている方を特別講師にお迎えしてセミナーをして頂いたりしてウイスキーの製造に関する深い知識を参加者の方と共に色々と学ばせて頂きました
。
実際にウイスキーを造っている現場やその附近の景色を見るとウイスキーに関する知識欲も深まりより一層ウイスキーが好きになる事間違い無しです
。
そんなウイスキーの事を勉強する為に猫バーはスコッチ文化研究所大阪南支部に属しております
。ここでウイスキーの最新情報やいろんな知識をしっかりと学ばせて頂いております
。
そんなスコッチ文化研究所大阪南支部の代表世話人の精力的な活動により”ニッカ仙台宮城峡ツアー「カフェ・グレーン・セミナー」”を今年の5月に開催する予定となっております
。支部会員の私も勿論参加させて頂く予定です
。
詳細につきましてはリンクを貼っている所に飛んで頂きましてご確認頂けると幸いでございます
。
用事が無い限りは仙台に行く事はなかなかないですよねぇ・・・グレーン工場の細かい所を学べるチャンスと言う物もそうそうないですよねぇ・・・温泉にゆっくりつかったり、美味しい牛タンが食べられるなんて幸せですよね
!
まだまだ応募を受け付けておりますので、参加ご希望の方はスコッチ文化研究所大阪南支部までお問い合わせ下さい
。
一緒に仙台に参りましょう!という猫バーからのお知らせでした
。

そんなイチロー選手がカレーをよく食べるというのに感化されているだけの単細胞な参段ちゃんですが・・・前振りとは何の関係もありませんが・・・ここで改めてイベントの告知をっ

猫バーは精力的にウイスキーやカクテルお酒に関する知識を深める為の啓蒙活動?を実施したいと考えております

昨年は猫バー主催”山崎蒸留所ツアー”を開催させて頂きました

そのツアーでは普段見る事の出来ない施設を見学させて頂いたり、実際に原酒を造っている方を特別講師にお迎えしてセミナーをして頂いたりしてウイスキーの製造に関する深い知識を参加者の方と共に色々と学ばせて頂きました

実際にウイスキーを造っている現場やその附近の景色を見るとウイスキーに関する知識欲も深まりより一層ウイスキーが好きになる事間違い無しです

そんなウイスキーの事を勉強する為に猫バーはスコッチ文化研究所大阪南支部に属しております


そんなスコッチ文化研究所大阪南支部の代表世話人の精力的な活動により”ニッカ仙台宮城峡ツアー「カフェ・グレーン・セミナー」”を今年の5月に開催する予定となっております



詳細につきましてはリンクを貼っている所に飛んで頂きましてご確認頂けると幸いでございます

用事が無い限りは仙台に行く事はなかなかないですよねぇ・・・グレーン工場の細かい所を学べるチャンスと言う物もそうそうないですよねぇ・・・温泉にゆっくりつかったり、美味しい牛タンが食べられるなんて幸せですよね

まだまだ応募を受け付けておりますので、参加ご希望の方はスコッチ文化研究所大阪南支部までお問い合わせ下さい

一緒に仙台に参りましょう!という猫バーからのお知らせでした


COMMENT(2)
- この記事についているタグ
- スコッチ文化研究所大阪南支部
この記事を評価するGood
2009.02.07【日記】
大盛況
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- スコッチ文化研究所大阪南支部
この記事を評価するGood
2009.02.07【日記】
奈良

半分寝ていますが...起きてます?
無事に?奈良入りして今日はスコッチ文化研究所大阪南支部のバーンズナイト2009に参加します
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- スコッチ文化研究所大阪南支部
この記事を評価するGood