愛・酒・人 武蔵屋 SAKEDORI支店
このブログでは当社の新入荷商品情報、更新連絡、当社主催のイベント情報等々…盛りだくさんにお知らせさせていただきます。 ※ご注意1…2019年9月17日以前の記事は税込価格で表記されており、その時々の消費税率で掲載されております。そのため商品購入ページとは金額が違っている場合がございますのでご注意ください。 ※ご注意2…2017年11月1日以前の記事は『8,640円以上で送料無料』という記載がございますが、改定により送料がかかるようになりました。送料についての詳細はこちら⇒ http://www.sakedori.com/s/musashiya/news/130523.html
2020.08.15【イベントレポート】
メスカル LA MEDIDA(ラ・メディダ) テイスティングセミナー
いま、世界で話題沸騰中のクラフト・スピリッツ「メスカル」を味わいながら学べるセミナーをご紹介します。
◆ プレゼンター 林 生馬氏

◆ ゲスト フリアン・ゴメス氏

◆ 開催期日
2020年 8月29日(土)13:00~(2時間弱の内容を予定しています。)
◆ 題材メスカル
ニューヨークや現地メキシコの高級レストランやバーでも採用される
メスカルLA MEDIDA(ラ・メディダ)
◆ 使用マゲイ (リュウゼツラン、アガヴェ)
ワインで葡萄の品種の違いを楽しむように、メスカルではマゲイの違いを楽しみます。
ニューヨークや現地メキシコの高級レストランやバーでも採用される
◇ トバラ
◇ エスパディン
◇ アロケーニョ
◇ マドレクイシェ
◇ ビクイシェ
◇ テペスタテ
※トバラはトバラは(東京ウイスキー&スピリッツコンペティション)にて金賞を受賞しました!
(株式会社フィディアから出品したのはラ・メディダ トバラのみです)
◆ 参加条件
料飲店にご勤務の方、一般の方関係無く、どなたでもご自由にご覧いただけます。
◆ ご注意 オンライン形式でのセミナーとなります。PCまたはスマートフォンアプリにてZoomをご用意ください。
(Zoom URLはお申込みの際にメールでご案内いたします。)
◆ お申込み方法

下記URL、もしくは右のQRコードから
申し込みフォームへアクセスしてください。
申し込みURL:https://v.gd/6WeneR/
(URLにリンクが表示されますので、そこをクリックしてください。)
◆ セミナー参加費
武蔵屋ご案内特別割引価格:3,960円【税込】
(通常価格:5,940円【税込】通常価格より33%off)
(ミニボトル6種セット・カクテルキット付き)
◆ 主催
株式会社フィディア(ラ・メディダ輸入元)
◆ 協力
日本テキーラ協会・株式会社武蔵屋
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽にwebmaster@musashiya-net.co.jpへ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
- この記事についているタグ
- スピリッツ
- テキーラ、メスカル他
- 展示会、セミナー
2020.08.11【イベントレポート】
[先着40名様限定] 芸術的な「ブレンド」シーバスリーガルが生み出す魅力に迫る!

今回のオンラインセミナーは、 プレミアムスコッチウイスキー「シーバスリーガル」にて開催いたします。
当日はシーバス・ ブラザーズ社のアンバサダー "トモス・ブルックス 氏" を迎え、 スコッチウイスキーの製造やシーバスリーガルの歴史についてご説明いただきます。2020年1月に新発売された「シーバスリーガル18年 ミズナラ カスク フィニッシュ」を含む、シーバスリーガル商品4種の比較テイステ ィングをお楽しみいただけます。
200年以上の歴史を誇り、現在100ヵ国以上で愛飲される「シーバスリーガル」の豊かな味わいは、様々な個性の異なるモルトウイスキーとグレーンウイスキーの芸術的な“ブレンド”(アート・オブ・ブレンディング)によって創り出されます。
ブレンデッドスコッチウイスキーの魅力をお楽しみいただけるセミナーとなっておりますので是非ご参加ください。
◆ 講師 トモス・ブルックス氏

◆ 開催期日
2020年 8月29日(土)15:00~16:30
◆ セミナー内容
◇ スコッチウイスキーの製造工程
◇ シーバスリーガルの歴史
◇ 4種類の比較テイスティング
◇ Q&A
◆ 参加条件
料飲店にご勤務の方、一般の方関係無く、どなたでもご自由にご覧いただけます。
◆ チケット詳細
参加券チケットをご購入いただきましたお客様には、以下の豪華セミナーキットをお送りさせていただきます。 ◇ シーバスリーガル ミズナラ12年 700ml 1本
ミニチュアボトル3本セット(シーバスリーガル 12年、シーバスリーガル 18年、シーバスリーガル 18年 ミズナラ カスク フィニッシュ)
◇ テイスティング用アロマグラス 1個
◇ ミズナラノートブック 1冊
◇ テイスティングチャート
※ セミナー当日は、お水や炭酸水などをご自身でご用意いただきます様、お願い申し上げます。
※ 先着40名様限定
◆ お申込み方法
お申し込みは、全て外部のイベント告知サイト「Peatix」にて受け付けております。
お手数をおかけいたしますが、下記URLよりご登録の上、イベントへお申し込みください。
↓お申し込みはこちららの画像をクリックしてください。

◆ 試飲商品
◇ シーバスリーガル ミズナラ12年
◇ シーバスリーガル 18年 ミズナラ カスク フィニッシュ
◇ シーバスリーガル 12年
◇ シーバスリーガル 18年
※申し訳ございませんがアロマグラスは1脚のみの発送となりますので、セミナー参加時は別途グラスをご用意ください。
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽にwebmaster@musashiya-net.co.jpへ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
2020.08.04【イベントレポート】
ボデガス・イダルゴ・ラ・ヒターナ オンライン シェリーセミナー
シェリーは、スペイン南部アンダルシア州のヘレスという町を中心に造られている白ワインの一種で、一般的に「酒精強化ワイン」「甘味果実酒」とも言われています。
飲んだことはあるけれど、あまりよく知らない、どうやって造られているの?など、詳しく知られていない部分もあります。
今回は、そのヘレスの、大西洋の海岸からとても近くにある、「ボデガス・イダルゴ・ラ・ヒターナ」という老舗メーカーを、輸入元であるユニオンリカーズよりご紹介させていただくセミナーです。
どこでどのようにして造られているか、少しでも知れると美味しさ倍増!!
試飲ボトルも是非ご検討下さい。
◆ セミナーの内容
シェリーの基礎知識から、資料を元に進行します。後半は、講師と一緒に試飲を行います。最後に質疑応答。
◆ 講師:アルフォンソ・マルティン氏

“おうちでワイン&タパスのレシピ“ 公開中。是非チェックしてみてください。動画をチェック!
◆ 申込方法
お申し込みは、全て外部のイベント告知サイト「Peatix」にて受け付けております。
お手数をおかけいたしますが、下記URLよりご登録の上、イベントへお申し込みください。
↓お申し込みはこちららの画像をクリックしてください。

◆ 開催期日
2020年 8月20日(木)15:00~16:00
◆ お申込み方法
Peatixの今回のオンラインセミナーのページから参加券(テイスティングサンプル付き)をご購入下さい。
◆ 参加条件
20歳以上の成人で、日本国内にお住いの方
◆ お申込み詳細
申込締切:2020年 8月17日(月)AM8:00
※サンプルボトルの最終発送日は8月17日(月)となります。離島などお住まいへのお届けに時間がかかるお客様につきましては、早めのご注文をお願い致します。
※メール、FAX、電話でのお申し込みは受け付けておりません。
2020.07.08【イベントレポート】
世界No.1の歴史と魅力に迫る!ジョニーウォーカーオンラインセミナー

今回は、世界No.1君臨し続けているジョニーウォーカーのその歴史と魅力に迫ります。

また、後半では特別ゲストに西麻布バー「ディランジ」保志綾さんが登場。ジョニーウォーカーブラックを使ったツイストカクテルのデモンストレーションを披露、そして誰もが知るジョニーウォーカーの新たな魅力をウイスキーのプロフェッショナルと共に存分に語っていただきます。
◆ 開催期日
2020年 7月15日(水)15:00~16:30
◆ お申込み方法
特にお申込みは必要ありません。本イベントは、Facebookライブでの配信となります。(無料)イベント開始時間になりましたら、武蔵屋Facebookページをご覧ください。
◆ 参加条件
料飲店にご勤務の方、一般の方関係無く、どなたでもご自由にご覧いただけます。
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽にwebmaster@musashiya-net.co.jpへ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
- この記事についているタグ
- ウィスキー
- ブレンデッドウイスキー
- 展示会、セミナー
2019.03.10【イベントレポート】
第13回 スペイン アンダルシア製品展示販売会のご案内

平素は当社に対し格別のお引き立てを賜りありがたく厚く御礼を申し上げます。
さて、恒例となりましたスペイン・アンダルシア州政府主催の展示販売会が、今年も下記の要領で開催され、アンダルシア製品輸出促進公社様のご好意と計らいにより 弊社及び弊社と取引のある酒類輸入業者十数社が参加させていただく運びとなりました。
現在、最も多種多数のシェリーが揃う、国内で由一の試飲展示販売会と言っても過言ではありません。
今、急速に愛好家を増やしているシェリーを中心に、アンダルシア地方のお酒をご紹介 したく準備を進めております。酒類以外にも、生ハムを中心としたアンダルシアの食材も 今まで以上に多数出品される予定で、いろいろなシェリーの試飲や、食べ物とのマッチングを楽しんでいただける絶好の機会になることと存じます。
この機会に、現在人気急上昇中のスペイン・アンダルシアの製品に触れてみてはいかがでしょうか。こだわりやうんちくのある個性的で高品質な商材をお探しいただければ幸いです。お忙しい時期とは存じますが、是非お誘いあわせの上、多数お越しいただきますようご案内申し上げます。
日時:2019年 4月17日(水) 12:00~17:00
会場:ホテルニューオータニ ガーデンコート 宴会場階 翠鳳の間
東京都千代田区紀尾井町4-1 TEL: 03-3265-1111
東京メトロ銀座線、丸ノ内線 赤坂見附駅
D紀尾井町口 徒歩3分
東京メトロ半蔵門線、南北線 永田町赤坂見附駅
7番町口 徒歩3分
※ご注意※
◆ ご来場に際しましては事前の申し込みは必要ありません。
◆ 今年から会場が変わりました。お間違いの無いようにお越しください。
◆ お名刺をお持ちの方には当日頂戴したくお願い申し上げます。
◆ 試飲・試食だけのご来場も大歓迎です。 お気軽にお立ち寄り下さい。
◆ 酒類の試飲のため、未成年の方のご入場、及びお車でのご来場はご遠慮願います。
※お問い合わせ、ご不明な点等がございましたら、
株式武蔵屋 シェリー担当:中島までお問い合わせください。
TEL:0120-11-6348【営業時間:AM8:00~PM5:00】
お酒についてわからない事はありませんか?
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽に webmaster@musashiya-net.co.jp へ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
- この記事についているタグ
- 果実酒
- スティルワイン
- スペイン
- スパークリングワイン(シャンパーニュを除く)
- シェリー
- 甘味果実酒
- 担当者のおすすめ商品
- 展示会、セミナー
2018.10.07【イベントレポート】
武蔵屋&ジャパンインポートシステム共同開催 大試飲会 2018

厚く御礼を申し上げます。
毎年11月の恒例行事となっている“武蔵屋&ジャパンインポートシステム”の
共同開催となる大試飲会!今年はいつもより時期をちょっと早めて開催させていただきます。
会場はジャパンインポートシステムの本社移転に伴い、JR神田駅そばに会場を確保いたしました。駅から歩いてすぐのアクセスの非常に良い会場ですので、より参加しやすくなりました。
定番商品各種にもちろん限定のモルト、ラム、ブランデー、リキュール、シェリーと充実のラインアップです。注目のG&M新シリーズも出品いたします。
もちろん毎年ご好評をいただいておりますオールドボトルの展示販売も行います。
(こちらは試飲はございません)
実際に目で見て状態を確かめた上でお買い求めいただける貴重なチャンスです。
JIS定番商品に限定、新商品も加え、例年通り100種を超えるアイテムを試飲いただける貴重な機会!ぜひお気軽にご参加ください。
日時:2018年10月25日(木)
13:30~16:30
場所:ニューセントラルホテル 2階
東京都千代田区神田多町2-7-2
JR山手線 神田駅 北口より徒歩2分
東京メトロ銀座線 神田駅 4番出口より徒歩3分
都営新宿線 小川町駅 A1口より徒歩6分
※試飲出品予定商品
◇ シングルモルト各種
…ベンロマック、キングスバリー、ダグラスレイン、ハンターレイン、ゴードン&マクファイル etc
◇ シェリー…バルデスピノ各種
◇ リキュール、ジンなどのスピリッツ各種
◇ ブランデー…ポールジローなど
◇ カルヴァドス…シャトードブルイユ各種
◇ ラム…マルティニーク島を中心とする取り扱いブランド各種
上記アイテムを自由に試飲可能!
(各ボトル試飲サンプルに限りがありますので、完売の際はご容赦ください)
※ご注意
◆ご来場に際しましては事前の申し込みは必要ありません。
フリーテイスティングとなっておりますので、ご自由にご参加ください。
◆ご入場に際しましては、受付にてお名刺を頂戴いたします。
ご用意をお願いいたします。
◆近隣にセントラルホテル、グランドセントラルホテルと系列ホテルがございます。
お間違えのないようお越しください。
株式会社武蔵屋 担当:中島までお問い合わせください。
TEL:0120-11-6348【営業時間:AM8:00~PM5:00】
- この記事についているタグ
- 担当者のおすすめ商品
- 展示会、セミナー
2018.09.02【イベントレポート】
株式会社武蔵屋主催 国内クラフト蒸留所試飲会のご案内

平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
国産ウイスキーの新時代が始まっています。
近年、国産ウイスキーが大人気なのは周知の通りですが、現在どのくらいの蒸留所が稼働しているのかご存知ですか?そこで弊社主催の国内蒸留所の試飲会を下記の通り開催いたします。
北海道から沖縄まで、あの超有名な蒸留所や、まだスタートしたばかりの蒸留所にも集まっていただきました。その数12ヶ所。それぞれの蒸留所の個性あるモルトや、まだウイスキーが出来上がっていない蒸留所からは蒸留したてのニューポットが出品されます。一部の蒸留所からはジンの出品もあります。
今後の国産ウイスキーシーンを見てゆく上で欠かせない試飲会になろうかと思います。
是非お誘い合わせの上、ご来場頂きますようご案内申し上げます。す。是非ともご来場ください!
日時:2018年10月 2日(火)
13:00~17:00
場所:渋谷エクセルホテル東急 6F プラネッツルーム
東京都渋谷区道玄坂1-12-2 渋谷マークシティ内
03-5457-0109
入場:無料
※ご注意
◆ご入場に際しましては、受付にてお名刺を頂戴いたします。ご用意をお願いいたします。
◆ご来場に際しましては事前の申し込みは必要ありません。
フリーテイスティングとなっておりますので、ご自由にご参加ください。
◆アルコール類の試飲がございますので、お車でのご来場はご遠慮下さい。。
株式会社武蔵屋 担当:中島までお問い合わせください。
TEL:0120-11-6348【営業時間:AM8:00~PM5:00】
- この記事についているタグ
- 展示会、セミナー
2018.03.18【イベントレポート】
第12回 スペイン アンダルシア製品展示販売会のご案内

さて、2015年より再開させて頂きましたスペイン・アンダルシア州政府主催の展示販売会が、今年も下記の要領で開催され、アンダルシア製品輸出促進公社様のご好意と計らいにより 弊社及び弊社と取引のある酒類輸入業者十数社が参加させていただく運びとなりました。
現在、最も多種多数のシェリーが揃う、国内で由一の試飲展示販売会です。
酒類以外にも、生ハムやオリーブを中心としたアンダルシアの食材も多数出品される予定で、いろいろなシェリーの試飲や、食べ物とのマッチングを楽しんでいただける絶好の機会になることと存じます。
お忙しい時期とは存じますが、是非お誘いあわせの上、多数お越しいただきますようご案内申し上げます。
日時:2018年 4月19日(木) 12:00~17:00
会場:ホテルニューオータニ ガーデンコート 宴会場階 シリウスの間
東京都千代田区紀尾井町4-1 TEL: 03-3265-1111
東京メトロ銀座線、丸ノ内線 赤坂見附駅
D紀尾井町口 徒歩3分
東京メトロ半蔵門線、南北線 永田町赤坂見附駅
7番町口 徒歩3分
※ご注意※
◆ ご来場に際しましては事前の申し込みは必要ありません。
◆ 今年から会場が変わりました。お間違いの無いようにお越しください。
◆ お名刺をお持ちの方には当日頂戴したくお願い申し上げます。
◆ 試飲・試食だけのご来場も大歓迎です。 お気軽にお立ち寄り下さい。
◆ 酒類の試飲のため、未成年の方のご入場、及びお車でのご来場はご遠慮願います。
※お問い合わせ、ご不明な点等がございましたら、
株式武蔵屋 担当:中島までお問い合わせください。
TEL:0120-11-6348【営業時間:AM8:00~PM5:00】
お酒についてわからない事はありませんか?
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽に webmaster@musashiya-net.co.jp へ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
2018.02.04【イベントレポート】
株式会社武蔵屋「ウィスク・イー商品テイスティング会」開催のご案内

厚く御礼を申し上げます。
来る2月22日(木)にブリュードッグ六本木にて
“ウィスク・イー商品テイスティング会”を開催致します。
ウィスク・イー取り扱い商品を、定番商品から限定商品まで、
100種以上ご用意してお待ちしておりますので、是非ともご来場ください!
オフィシャル・ボトラーズのモルト、ジン、ウォッカ、リキュール、クラフトビールなど、
100種類以上の商品をお試し頂けるほか、会場限定の特別販売商品もご用意して、
皆様のご来場をお待ちしております。すべてご満足して頂けるラインナップと自負しております。
是非ともご来場ください!
日時:2018年 2月22日(木)
12:00~16:00
場所:BrewDog Roppongi(ブリュードッグ六本木)
東京都港区六本木5-3-2 齋藤ビル1F
http://brewdogbar.jp/roppongi/
「六本木」駅 3番出口より徒歩3分
※ご注意
◆料飲店様向けの試飲会となります。
ご入場に際しましては、受付にてお名刺を頂戴いたします。
ご用意をお願いいたします。
◆ご来場に際しましては事前の申し込みは必要ありません。
フリーテイスティングとなっておりますので、ご自由にご参加ください。
◆一部ご試飲いただけない商品もございます。
株式会社武蔵屋 担当:中島までお問い合わせください。
TEL:0120-11-6348【営業時間:AM8:00~PM5:00】
.
送料、配送、お支払いに付きましてはご注文前にこちらをご確認ください。
↓
ご注文ガイド
.
配送はヤマト運輸を利用します!
.
お酒についてわからない事はありませんか?
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽にwebmaster@musashiya-net.co.jpへ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
2017.10.22【イベントレポート】
武蔵屋&ジャパンインポートシステム共同開催 大試飲会 2017

厚く御礼を申し上げます。
毎年11月の恒例行事となっている
“武蔵屋&ジャパンインポートシステム”の共同開催となる大試飲会!もちろん今年も開催させていただきます。
会場はジャパンインポートシステムの本社移転に伴い、JR神田駅そばに会場を確保いたしました。駅から歩いてすぐのアクセスの非常に良い会場ですので、より参加しやすくなりました。
定番商品各種にもちろん限定のモルト、ラム、ブランデー、リキュール、シェリーと充実のラインアップです。
もちろん毎年ご好評をいただいておりますオールドボトルの展示販売も行います。
(こちらは試飲はございません)
実際に目で見て状態を確かめた上でお買い求めいただける貴重なチャンスです。
JIS定番商品に限定、新商品も加え、例年通り100種を超えるアイテムを試飲いただける貴重な機会!ぜひお気軽にご参加ください。
日時:2017年11月28日(火)
13:30~16:30
場所:ニューセントラルホテル 2階
東京都千代田区神田多町2-7-2
JR山手線 神田駅 北口より徒歩2分
東京メトロ銀座線 神田駅 4番出口より徒歩3分
都営新宿線 小川町駅 A1口より徒歩6分
※試飲出品予定商品
◇ シングルモルト各種…ベンロマック、キングスバリー、ダグラスレイン、ハンターレイン、ゴードン&マクファイル etc
◇ シェリー…バルデスピノ各種
◇ リキュール…マリーフランソワーズ各種
◇ ブランデー…ポールジロー、テセロン各種
◇ カルヴァドス…シャトードブルイユ各種
◇ ジン・ウォッカなどの各種スピリッツ
◇ ラム…マルティニーク島を中心とする取り扱いブランド各種
上記アイテムを自由に試飲可能!
(各ボトル試飲サンプルに限りがありますので、完売の際はご容赦ください)
※ご注意
◆ご来場に際しましては事前の申し込みは必要ありません。
フリーテイスティングとなっておりますので、ご自由にご参加ください。
◆ご入場に際しましては、受付にてお名刺を頂戴いたします。
ご用意をお願いいたします。
◆近隣にセントラルホテル、グランドセントラルホテルと系列ホテルがございます。
お間違えのないようお越しください。
株式会社武蔵屋 担当:中島までお問い合わせください。
TEL:0120-11-6348【営業時間:AM8:00~PM5:00】
.
(10月31日AM9:00受注分まで)


当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽にwebmaster@musashiya-net.co.jpへ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
2017.03.26【イベントレポート】
第11回 スペイン アンダルシア製品展示販売会のご案内

さて、一昨年より再開させて頂きましたスペイン・アンダルシア州政府主催の展示販売会が、今年も下記の要領で開催され、アンダルシア製品輸出促進公社様のご好意と計らいにより 弊社及び弊社と取引のある酒類輸入業者十数社が参加させていただく運びとなりました。
現在、最も多種多数のシェリーが揃う、国内で由一の試飲展示販売会です。
酒類以外にも、生ハムやオリーブを中心としたアンダルシアの食材も多数出品される予定で、いろいろなシェリーの試飲や、食べ物とのマッチングを楽しんでいただける絶好の機会になることと存じます。
お忙しい時期とは存じますが、是非お誘いあわせの上、多数お越しいただきますようご案内申し上げます。
日時:2017年 4月20日(木) 12:00~17:00
会場:ホテルニューオータニ ガーデンコート 宴会場階 シリウスの間
東京都千代田区紀尾井町4-1 TEL: 03-3265-1111
東京メトロ銀座線、丸ノ内線 赤坂見附駅
D紀尾井町口 徒歩3分
東京メトロ半蔵門線、南北線 永田町赤坂見附駅
7番町口 徒歩3分
※ご注意※
◆ ご来場に際しましては事前の申し込みは必要ありません。
◆ 今年から会場が変わりました。お間違いの無いようにお越しください。
◆ お名刺をお持ちの方には当日頂戴したくお願い申し上げます。
◆ 試飲・試食だけのご来場も大歓迎です。 お気軽にお立ち寄り下さい。
◆ 酒類の試飲のため、未成年の方のご入場、及びお車でのご来場はご遠慮願います。
※お問い合わせ、ご不明な点等がございましたら、
株式武蔵屋 担当:中島までお問い合わせください。
TEL:0120-11-6348【営業時間:AM8:00~PM5:00】
お酒についてわからない事はありませんか?
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽に webmaster@musashiya-net.co.jp へ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
皆様の温かい一票をポチっとお願いします!⇒
にほんブログ村
@musashiyanetさんをフォロー
2016.10.30【イベントレポート】
武蔵屋&ジャパンインポートシステム共同開催 大試飲会 2016

厚く御礼を申し上げます。
毎年11月の恒例行事となっている
“武蔵屋&ジャパンインポートシステム”の共同開催となる大試飲会!もちろん今年も開催させていただきます。
会場はジャパンインポートシステムの本社移転に伴い、JR神田駅そばに会場を確保いたしました。駅から歩いてすぐのアクセスの非常に良い会場ですので、より参加しやすくなりました。
定番商品各種にもちろん限定のモルト、ラム、ブランデー、リキュール、シェリーと充実のラインアップです。
もちろん毎年ご好評をいただいておりますオールドボトルの展示販売も行います。
(こちらは試飲はございません)
実際に目で見て状態を確かめた上でお買い求めいただける貴重なチャンスです。
JIS定番商品に限定、新商品も加え、例年通り100種を超えるアイテムを試飲いただける貴重な機会!ぜひお気軽にご参加ください。
日時:2016年11月29日(火)
13:30~16:30
場所:ニューセントラルホテル 2階
東京都千代田区神田多町2-7-2
JR山手線 神田駅 北口より徒歩2分
東京メトロ銀座線 神田駅 4番出口より徒歩3分
都営新宿線 小川町駅 A1口より徒歩6分
※試飲出品予定商品
◇ シングルモルト各種…ベンロマック、キングスバリー、ダグラスレイン、ハンターレイン、ゴードン&マクファイル etc
◇ シェリー…バルデスピノ各種
◇ リキュール…マリーフランソワーズ各種
◇ ブランデー…ポールジロー、テセロン各種
◇ カルヴァドス…シャトードブルイユ各種
◇ ジン・ウォッカなどの各種スピリッツ
◇ ラム…マルティニーク島を中心とする取り扱いブランド各種
上記アイテムを自由に試飲可能!
(各ボトル試飲サンプルに限りがありますので、完売の際はご容赦ください)
※ご注意
◆ご来場に際しましては事前の申し込みは必要ありません。
フリーテイスティングとなっておりますので、ご自由にご参加ください。
◆ご入場に際しましては、受付にてお名刺を頂戴いたします。
ご用意をお願いいたします。
◆近隣にセントラルホテル、グランドセントラルホテルと系列ホテルがございます。
お間違えのないようお越しください。
株式武蔵屋 担当:中島までお問い合わせください。
TEL:0120-11-6348【営業時間:AM8:00~PM5:00】
↓配送、お支払いに付きましてはご注文前にこちらをご確認ください。
ご注文ガイド
お酒についてわからない事はありませんか?
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽に webmaster@musashiya-net.co.jp へ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
皆様の温かい一票をポチっとお願いします!⇒

にほんブログ村
@musashiyanetさんをフォロー
2016.04.03【イベントレポート】
第10回 スペイン アンダルシア製品展示販売会のご案内

平素は当社に対し格別のお引き立てを賜りありがたく厚く御礼を申し上げます。
さて、昨年より再開させて頂きましたスペイン・アンダルシア州政府主催の展示販売会が、今年も下記の要領で開催され、アンダルシア製品輸出促進公社様のご好意と計らいにより 弊社及び弊社と取引のある酒類輸入業者十数社が参加させていただく運びとなりました。
この数年で以前にも増して急速に愛好家を増やしているシェリーを中心に、アンダルシア地方のお酒をご紹介したく準備を進めております。
現在、最も多種多数のシェリーが揃う、国内で由一の試飲展示販売会です。
酒類以外にも、生ハムやオリーブを中心としたアンダルシアの食材も多数出品される予定で、いろいろなシェリーの試飲や、食べ物とのマッチングを楽しんでいただける絶好の機会になることと存じます。
この機会に、人気急上昇中のスペイン・アンダルシアの製品に触れてみてはいかがでしょうか。こだわりやうんちくのある、個性的で高品質な品をお探しいただければ幸いです。
お忙しい時期とは存じますが、是非お誘いあわせの上、多数お越しいただきますようご案内申し上げます。
日時:2016年 4月21日(木) 12:00~17:00
会場:青山ダイヤモンドホール 1階 ダイヤモンドルーム
東京都港区北青山3-6-8 TEL: 03-5467-2207
東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線 表参道駅
B5出口直結
大きな地図で見る
※ご注意※
◆ ご来場に際しましては事前の申し込みは必要ありません。
◆ お名刺をお持ちの方には当日頂戴したくお願い申し上げます。
◆ 試飲・試食だけのご来場も大歓迎です。 お気軽にお立ち寄り下さい。
◆ 酒類の試飲のため、未成年の方のご入場、及びお車でのご来場はご遠慮願います。
※お問い合わせ、ご不明な点等がございましたら、
株式武蔵屋 担当:中島までお問い合わせください。
TEL:0120-11-6348【営業時間:AM8:00~PM5:00】
お酒についてわからない事はありませんか?
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽に webmaster@musashiya-net.co.jp へ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
皆様の温かい一票をポチっとお願いします!⇒
にほんブログ村
@musashiyanetさんをフォロー
2015.11.08【イベントレポート】
毎年恒例の武蔵屋&ジャパンインポートシステム試飲会!今年も築地特設会場で盛大に開催!!

平素は当社に対し格別のお引き立てを賜りありがたく
厚く御礼を申し上げます。
毎年11月の恒例行事となっている
“武蔵屋&ジャパンインポートシステム”の共同開催となる大試飲会!
もちろん今年も開催させていただきます。
昨年と同じく築地特設会場にて、
発売したばかりのベンロマック15年をはじめ、
定番商品各種にもちろん限定のモルト、ラム、ブランデー、リキュール、シェリーと
充実のラインアップです。
もちろん毎年好評のオールドボトルの展示販売も行います。
(こちらは試飲はございません)
実際に目で見て状態を確かめた上でお買い求めいただける貴重なチャンスです。
JIS定番商品に限定、新商品も加え、
例年通り100種を超えるアイテムを試飲いただける貴重な機会!
ぜひお気軽にご参加ください。
日時:2015年11月25日(水)
13:00~16:00
場所:築地中央会館 7階 特設会場
東京都中央区築地4-6-5
都営大江戸線 築地市場駅 A2番出口より徒歩5分
東京メトロ日比谷線 築地駅 1番出口より徒歩5分
大きな地図で見る
※試飲出品予定商品
◇ シングルモルト各種…ベンロマック、キングスバリー、ダグラスレイン、ハンターレイン、ゴードン&マクファイル etc
◇ シェリー…バルデスピノ各種
◇ リキュール…マリーフランソワーズ各種
◇ ブランデー…ポールジロー、テセロン各種
◇ カルヴァドス…シャトードブルイユ各種
◇ ジン・ウォッカなどの各種スピリッツ
◇ ラム…マルティニーク島を中心とする取り扱いブランド各種
上記アイテムを自由に試飲可能!
(各ボトル試飲サンプルに限りがありますので、完売の際はご容赦ください)
※ご注意
◆ご来場に際しましては事前の申し込みは必要ありません。
フリーテイスティングとなっておりますので、ご自由にご参加ください。
◆ご入場に際しましては、受付にてお名刺を頂戴いたします。
ご用意をお願いいたします。
株式武蔵屋 担当:中島までお問い合わせください。
TEL:0120-11-6348【営業時間:AM8:00~PM5:00】
↓配送、お支払いに付きましてはご注文前にこちらをご確認ください。
ご注文ガイド
お酒についてわからない事はありませんか?
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽に webmaster@musashiya-net.co.jp へ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
皆様の温かい一票をポチっとお願いします!⇒

にほんブログ村
@musashiyanetさんをフォロー
2015.06.09【イベントレポート】
ボニリジャパン輸入ポートワイン&カヴァ・テイステイングセミナー開催のお知らせ

キンタ・サンタ・エフェーミアの社長ベルナルド・ヴィシュー氏と、
カバの生産者カナルス&ムンネ社 ナタリア・デ・ラ・カレ営業部長、
両氏の来日を記念してテイステイングセミナーを開催いたします。
ポートワインの多くは大手メーカーがオポルトで熟成管理行っていますが
現地の生産者のほとんどは協同組合に所属して醸造を任せています。
キンタ・サンタ・エフェーミアはワイン生産地にある数少ないキンタで、
自社葡萄園から醸造まで一環して行っております。
料理用のポートワインからヴィンテージトゥニーやホワイトトゥニー、
コルヘイタまで飲用でも多彩に渡り、多くの方から高い評価を得ています。
カナルス&ムンネ社は中規模ですが、品質を重視して
毎年TOP50 Cavaに何点かが入賞する実力のある生産者です。
時節柄ご多用とは存じますが、
是非ともご来場くださいますようお願い申し上げます。
日時:2015年 7月 6日(月)
14:20~16:00
(受付開始14:00)
場所:銀座 しぇりークラブ 3F
東京都中央区銀座6‐3‐17 悠玄ビル3F
電話:03-3572-2527
東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線
銀座駅 C2 出口徒歩3分
定員:20名
※ご注意
■ 入場には事前の申し込みが必須となっております。
■ 席に限りがございますので、一店舗様に付き2名様までとさせていただきます。
■ 当日はお名刺をお一人様2枚必ずご持参ください。
■ 料飲店様を対象としたセミナーとなりますので、一般の方はご入場いただけません。
■ 当日は酒類試飲のご用意がございますので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
◆お申込締切:2015年 7月 1日(水)正午
◆お申込み方法
1.FAXによる申込
弊社宛てに“「ポートワイン&カヴァ・テイステイングセミナー」参加申込”と必ずご記載の上、ご店名、お申込者名、ご参加人数、ご参加者名、お電話番号、郵便番号、ご住所を記入の上、下記の番号宛てにお送り下さい。
株式会社武蔵屋 FAX番号:0120-77-6348
2.メールによる申込
下記ショートカットをクリックしていただきますと
メーラーが立ち上がりますので、必要事項を記入の上お申し込み下さい。
お申し込みは⇒こちら
文字化けしてしまう場合にはこちらもお試しください。
どちらもご利用になれない場合には件名を「ポートワイン&カヴァ・テイステイングセミナー」参加申込とし、本文欄にご店名、お申込者名、ご参加人数、ご参加者名、お電話番号、郵便番号、ご住所を記入の上、下記のアドレス宛にメールをお送り下さい。
アドレス: webmaster@musashiya-net.co.jp
3.お電話による申込
弊社とお取り引きのある方、飲食店様のみお電話でも申し込みを受け付けます。
ご店名、お申込者名、ご参加人数、ご参加者名、お電話番号をお電話でご連絡下さい。
株式会社武蔵屋 TEL:0120-11-6348
※お問い合わせ、ご不明な点等がございましたら、
株式武蔵屋 担当:小林までお問い合わせください。
TEL:0120-11-6348
【営業時間:AM8:00~PM5:00】
Tweet
.

↓配送、お支払いに付きましてはご注文前にこちらをご確認ください。
ご注文ガイド
お酒についてわからない事はありませんか?
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽に webmaster@musashiya-net.co.jp へ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
皆様の温かい一票をポチっとお願いします!⇒

にほんブログ村
@musashiyanetさんをフォロー
- この記事についているタグ
- スペイン
- スパークリングワイン(シャンパーニュを除く)
- ポートワイン
- 展示会、セミナー
2015.05.19【イベントレポート】
グラハム・ポート特別テイスティングセミナー~ワインメーカー ジョージ・ヌーン氏を招いて~

錦秋の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、ワインメーカー シミントングループからグラハム・ポートを担当するジョージ・ヌーン氏を迎え、同社の歴史や概要、製造方法の説明と合わせ、ポートワイン各種のテイスティングの会を開催致します。
なお、準備の都合上、下記ご案内の連絡先まで事前のお申し込みをお願いいたします。
万障お繰り合わせのうえご参加くださいますようご案内申し上げます。

シミントンファミリー ワインメーカー
1982年、ポルトガル・ポルト生まれ。ドウロ大学で醸造を学び、ポルトガルのワイナリーだけでなく、カリフォルニア・ナパヴァレイでも経験を積む。2007年からシミントンファミリーに入社し、生産現場に従事。現在、香港に駐在しアジアでのグラハム・ブランドの啓蒙活動を行っている。
日時:2015年 6月 2日(火)
14:00~16:00
(受付開始13:45)
場所:渋谷エクセルホテル東急
6F フォレストルーム
東京都渋谷区道玄坂1-12-2 渋谷マークシティ内
電話:03-5457-0109
・東急東横線・田園都市線・地下鉄銀座線・半蔵門線・副都心線 渋谷駅直結
・京王井の頭線渋谷駅上部
定員:40名
※ご注意
■ 入場には事前の申し込みが必須となっております。
■ 席に限りがございますので、一店舗様に付き2名様までとさせていただきます。
■ 当日はお名刺をお一人様2枚必ずご持参ください。
■ 料飲店様を対象としたセミナーとなりますので、一般の方はご入場いただけません。
■ 当日は酒類試飲のご用意がございますので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
◆お申込締切:2015年 5月29日(金)正午
◆お申込み方法
1.FAXによる申込
弊社宛てに“「グラハム・ポート特別テイスティングセミナー」参加申込”と必ずご記載の上、ご店名、お申込者名、ご参加人数、ご参加者名、お電話番号、郵便番号、ご住所を記入の上、下記の番号宛てにお送り下さい。
株式会社武蔵屋 FAX番号:0120-77-6348
2.メールによる申込
下記ショートカットをクリックしていただきますと
メーラーが立ち上がりますので、必要事項を記入の上お申し込み下さい。
お申し込みは⇒こちら
文字化けしてしまう場合にはこちらもお試しください。
どちらもご利用になれない場合には件名を「グラハム・ポート特別テイスティングセミナー」参加申込とし、本文欄にご店名、お申込者名、ご参加人数、ご参加者名、お電話番号、郵便番号、ご住所を記入の上、下記のアドレス宛にメールをお送り下さい。
アドレス: webmaster@musashiya-net.co.jp
3.お電話による申込
弊社とお取り引きのある方、飲食店様のみお電話でも申し込みを受け付けます。
ご店名、お申込者名、ご参加人数、ご参加者名、お電話番号をお電話でご連絡下さい。
株式会社武蔵屋 TEL:0120-11-6348
※お問い合わせ、ご不明な点等がございましたら、
株式武蔵屋 担当:小林までお問い合わせください。
TEL:0120-11-6348
【営業時間:AM8:00~PM5:00】
Tweet

グラハムに掲載されております。
是非こちらもご覧ください。
一覧ページは⇒グラハム

↓配送、お支払いに付きましてはご注文前にこちらをご確認ください。
ご注文ガイド
お酒についてわからない事はありませんか?
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽に webmaster@musashiya-net.co.jp へ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
皆様の温かい一票をポチっとお願いします!⇒

にほんブログ村
@musashiyanetさんをフォロー
2015.03.29【イベントレポート】
第9回 スペイン アンダルシア製品展示販売会のご案内

平素は当社に対し格別のお引き立てを賜りありがたく厚く御礼を申し上げます。
さて、この2年の間休ませて頂いておりましたスペイン・アンダルシア州政府主催の展示販売会が、下記の要領で復活開催され、今回もアンダルシア製品輸出促進公社様のご好意と計らいにより 弊社及び弊社と取引のある酒類輸入業者十数社が参加させていただく運びとなりました。
この数年で以前にも増して急速に愛好家を増やしているシェリーを中心に、アンダルシア地方のお酒をご紹介したく準備を進めております。
酒類以外にも、生ハムやオリーブを中心としたアンダルシアの食材も多数出品される予定で、いろいろなシェリーの試飲や、食べ物とのマッチングを楽しんでいただける絶好の機会になることと存じます。
久々のこの機会に、人気急上昇中のスペイン・アンダルシアの製品に触れてみてはいかがでしょうか。こだわりやうんちくのある個性的で高品質な商材をお探しいただければ幸いです。
お忙しい時期とは存じますが、是非お誘いあわせの上、多数お越しいただきますようご案内申し上げます。
日時:2015年 4月22日(水)
12:00~17:00
場所:青山ダイヤモンドホール
1階 ダイヤモンドルーム
東京都港区北青山3-6-8
東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線 表参道駅
B5出口直結
大きな地図で見る
※ご注意※
◆ ご来場に際しましては事前の申し込みは必要ありません。
◆ お名刺をお持ちの方には当日頂戴したくお願い申し上げます。 ◆ 試飲・試食だけのご来場も大歓迎です。 お気軽にお立ち寄り下さい。
◆ 酒類の試飲のため、未成年の方のご入場、及びお車でのご来場はご遠慮願います。
※お問い合わせ、ご不明な点等がございましたら、
株式武蔵屋 担当:中島までお問い合わせください。
TEL:0120-11-6348【営業時間:AM8:00~PM5:00】
Tweet
お酒についてわからない事はありませんか?
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽に webmaster@musashiya-net.co.jp へ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
皆様の温かい一票をポチっとお願いします!⇒

にほんブログ村
@musashiyanetさんをフォロー
- この記事についているタグ
- 展示会、セミナー
2014.05.20【イベントレポート】
開幕まであとわずか!!プレミアムテキーラ試飲会に出展する有料試飲テキーラをご紹介
プレミアムテキーラ試飲会 in YOKOHAMAで
有料試飲コーナーに出展するテキーラを一足先にご紹介します。
何とこの価格のテキーラが当日券の方は1杯¥500で試飲して頂けます。
(すでに前売り券をお買い求めの方は1杯のみ無料)
その他にも150種類近くのテキーラ&メスカルが飲み放題です。
是非是非足をお運びください。
イベントの詳細は↓こちら
プレミアムテキーラ試飲会 in YOKOHAMA
◆ 限定品に付き、品切れの際はご容赦ください。 ◆
◆ ご注文はFAX、お電話でも承っております。 ◆
(ただし、初めての方はホームページ、FAX、メールをご利用下さい。)
ツイート

アルコール度数:38% 容量:750ml
販売価格:¥19,634【税込】
詳細、ご注文は⇒ エスペラント
ロスアルトス地方、ヘススマリア地区のエクストラ・アネホ。ポートワイン樽とバーボン樽のブレンドで4年2ヶ月熟成。印象的な美しいボトル。中心の青いガラス細工は原料のアガベを模したもの。フィノス・デ・アガベ蒸留所はジョージクルーニーのカーサミーゴスの蒸留所でもあり、見た目だけでなく、中身のテキーラもしっかりしています。ブランド名のエスペラントとは、世界中の人々が使えるように作り出された言語のことで、世界中で愛されるテキーラにしたいという想いが込められています。

アルコール度数:40% 容量:1,000ml
販売価格:¥10,584【税込】
詳細、ご注文は⇒ グラン コラレホ
熟成期間は2年以上でアネホに相当。熟成にはチャー(火入れして焦がす)したアメリカンオーク樽とメキシカンオーク樽を使用しています。

アルコール度数:40% 容量:750ml
販売価格:¥12,960【税込】
詳細、ご注文は⇒ クエルボ
文字通りクエルボ家とその近しい友人のみが秘密で楽しんできたものです。そして気になる今回の木箱のデザインは可愛らしいウサギが描かれています。

配送、お支払いに付きましてはご注文前にこちらをご確認ください。
PC、スマホはこちら⇒ご利用ガイド
フィーチャー・フォンはこちら⇒ご利用ガイド
お酒についてわからない事はありませんか?
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽に webmaster@musashiya-net.co.jp へ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
皆様の温かい一票をポチっとお願いします!⇒

にほんブログ村
@musashiyanetさんをフォロー
- この記事についているタグ
- テキーラ、メスカル他
- 担当者のおすすめ商品
- 展示会、セミナー
2014.04.21【イベントレポート】
“プレミアムテキーラ試飲会 in YOKOHAMA”の前売りチケット発売します!
“プレミアムテキーラ試飲会 in YOKOHAMA”の
お得な前売りチケットを弊社でも発売いたします。
何と2,500円で、テキーラ100種類以上が試飲し放題!
4回のセミナーも参加無料!!
更に有料試飲コーナーのスペシャルテキーラ1杯付きとなっています。
是非是非、皆様ご参加ください。
◆ チケット購入期限:2014年5月19日(月)AM8:00締切 ◆
◆ 限定品に付き、品切れの際はご容赦ください。 ◆
◆ 数に限りがございますので、お一人様3枚までとさせていただきます。 ◆
◆ ご注文はFAX、お電話でも承っております。 ◆
(ただし、初めての方はホームページ、FAX、メールをご利用下さい。)
(また、 ホームページからのご注文を優先とさせていただきます。)
ツイート

in YOKOHAMA 前売券
販売価格:¥2,500【税込】
詳細、ご注文は⇒ プレミアムテキーラ試飲会
日時:2014年5月24日(土)12:00~17:00
主催:日本テキーラ協会
協力:株式会社武蔵屋
会場:横浜産貿ホール マリネリア
大きな地図で見る
●みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口より徒歩約5分
(東急東横線に直通)
●JR・横浜市営地下鉄「関内駅」南口より徒歩約15分
チケット:2,500円(前売り・有料試飲コーナーの特別テキーラ1杯つき)
3,000円(当日)
弊社以外のチケットの販売店についてははこちらをご覧ください→
ブース:① テキーラ試飲コーナー(100種類以上のテキーラが飲み放題)
② 有料試飲コーナー(特別なテキーラが500円でお試しいただけます)
③ フード(メキシカン料理が500円~)
④ カクテル・ビール販売コーナー
(テキーラマエストロのバーテンダーがつくる
ドンフェルナンドオリジナルカクテル & TJビール)
⑤ 無料テキーラセミナー(各40分)
司会進行:林生馬(日本テキーラ協会会長)
13:00 テキーラ市場の最新動向
14:00 テキーラにおけるキーライムの使い方セミナー
15:00 テキーラテイスティングセッション ゲスト:橋口幸司氏
16:00 テキーラカクテルトレンド
⑥ 武蔵屋相談・注文コーナー
※ホームページからのご購入は3枚までとさせていただきます。また3枚お買い求めいただきますと送料を除く合計金額が表示上は7,501円となりますが、7,500円に差し引いて決済させていただきます。

『限定商品』コーナーに掲載されております。
是非こちらもご覧ください。
一覧ページは⇒武蔵屋 限定商品

配送、お支払いに付きましてはご注文前にこちらをご確認ください。
PC、スマホはこちら⇒ご利用ガイド
フィーチャー・フォンはこちら⇒ご利用ガイド
お酒についてわからない事はありませんか?
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽に webmaster@musashiya-net.co.jp へ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
皆様の温かい一票をポチっとお願いします!⇒

にほんブログ村
@musashiyanetさんをフォロー
- この記事についているタグ
- テキーラ、メスカル他
- その他
- 展示会、セミナー
2013.11.24【イベントレポート】
カルヴァドス『クール・ド・リヨン』カクテルイベント開催のお知らせ

平素は当社に対し格別のお引き立てを賜りありがたく
厚く御礼を申し上げます。
この度、株式会社明治屋では、同社輸入のカルヴァドス
『クール・ド・リヨン』のカクテルイベントを開催させていただきます。
ドルーアン社長が来日し、本人によるブランドプレゼンテーションや
テイスティング及びオリジナルカクテルのご紹介などを企画しております。
是非皆様奮ってご参加ください。
日時:2013年12月5日(木)
20:00~21:30
場所:Fuglen Tokyo
東京都渋谷区富ヶ谷1-16-11
東京メトロ千代田線 代々木公園駅 2番出口より徒歩4分
小田急線 代々木八幡駅 南口改札より徒歩6分
定員:15名
大きな地図で見る
※試飲出品予定商品(無料)
◇ ブランシュ・ド・ノルマンディー
◇ レゼルブ・フィエフス
◇ XO
◇ ポモー・ド・ノルマンディ
◇ シードル
※ご注意
◆入場には事前の申し込みが必須となっております。
下記のお申込方法欄を必ずご確認ください。
◆定員に達し次第締切とさせていただきます。
◆お申込締切:2013年12月5日(木)正午
◆お申込み方法
1.FAXによる申込
弊社宛てに「クール・ド・リヨン カクテルイベント参加申込」と
必ずご記載の上、お申込者名、ご店名(一般の方は不要)、
ご参加人数、ご参加者名、お電話番号、郵便番号、ご住所を記入の上、
下記の番号宛てにお送り下さい。
株式会社武蔵屋 FAX番号:0120-77-6348
2.メールによる申込
下記ショートカットをクリックしていただきますと
メーラーが立ち上がりますので、必要事項を記入の上お申し込み下さい。
お申し込みは⇒こちら
文字化けしてしまう場合にはこちらもお試しください。
どちらもご利用になれない場合には
件名を「クール・ド・リヨン カクテルイベント参加申込」とし、
本文欄にお申込者名、ご店名(一般の方は不要)、ご参加人数、ご参加者名、
お電話番号、郵便番号、ご住所を記入の上、
下記のアドレス宛にメールをお送り下さい。
アドレス: webmaster@musashiya-net.co.jp
3.お電話による申込
弊社とお取り引きのある飲食店様、
ホームページ等を通じて買い物いただいた事のある方のみ
お電話でも申し込みを受け付けます。
お申込者名、ご店名(一般の方は不要)、ご参加人数、ご参加者名、
お電話番号をお電話でご連絡下さい。
株式会社武蔵屋 TEL:0120-11-6348
※お問い合わせ、ご不明な点等がございましたら、
株式武蔵屋 担当:伊藤までお問い合わせください。
TEL:0120-11-6348【営業時間:AM8:00~PM5:00】
ツイート
お酒についてわからない事はありませんか?
当社では、お酒の種類別に専門のスタッフを配置しております。
ご質問、お問い合わせはお気軽に webmaster@musashiya-net.co.jp へ
または、お電話で0120−11−6348(8:00〜17:00)まで
皆様の温かい一票をポチっとお願いします!⇒

にほんブログ村
@musashiyanetさんをフォロー