
ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~
モルトウイスキーをこよなく愛する男の日々のテイスティングや考えたことを掲載します。
2018.02.27【日記】
ダラスデュー 1972-2004 32年 ダグラスレイン オールドモルトカスク #DL748 50%
樹液っぽくワクシー、クライヌリッシュ風のダラスデューです。

ダラスデュー DALLAS DHU 1972-2004 32yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask #DL748 50%
one of 605 bottles, Refill Butt
香りは煮詰まったアプリコットジャム、樹液、ワックス、少しバターやゴマっぽさ、焦がした麦。
飲むと粘性あり、アプリコットジャムのコクのある甘味とカラメルやオークのタンニン、ワクシーで少しオイリーな余韻。
【Very Good】
ダグラスレインのOMCから2004年にボトリングされたダラスデュー1972,32年熟成です。
これは自宅も含め何回も飲んだことのあるボトルですが、アプリコットジャム、ワックス、樹液といったクライヌリッシュに感じる要素が強く感じられました。
たっぷりと粘性もあって昔は特に大好きだったクライヌリッシュ72によく似た香味を含んでおり、何度飲んでも初めて飲んだ時の驚きと感動を思い出します。
ダラスデュー DALLAS DHU 1972-2004 32yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask #DL748 50%
one of 605 bottles, Refill Butt
香りは煮詰まったアプリコットジャム、樹液、ワックス、少しバターやゴマっぽさ、焦がした麦。
飲むと粘性あり、アプリコットジャムのコクのある甘味とカラメルやオークのタンニン、ワクシーで少しオイリーな余韻。
【Very Good】
ダグラスレインのOMCから2004年にボトリングされたダラスデュー1972,32年熟成です。
これは自宅も含め何回も飲んだことのあるボトルですが、アプリコットジャム、ワックス、樹液といったクライヌリッシュに感じる要素が強く感じられました。
たっぷりと粘性もあって昔は特に大好きだったクライヌリッシュ72によく似た香味を含んでおり、何度飲んでも初めて飲んだ時の驚きと感動を思い出します。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- ダラスデュー (DALLAS DHU)
2017.06.11【日記】
ダラスデュー 1977-1996 18年 ケイデンヘッド オーセンティックコレクション 58.5%
突き抜けたダラスデューで好きな味でした。

ダラスデュー DALLAS DHU 1977-1996 18yo CADENHEAD Authentic Collection 58.5%
香りは華やかでセクシー、凝縮したシトラスと小麦粉、ワックスと淡いオイル、白ワイン、奥からピート。
飲むと噛み応えを感じる凝縮感、香り同様にワクシー、柑橘の甘味と酸味、モルティな旨味、余韻は心地良く長い。
【Very Good】
ケイデンヘッド・オーセンティックコレクションのグリーン瓶でボトリングされたダラスデュー1977、18年熟成です。
特に1970年代半ばのダラスデューには、私はクライヌリッシュやクレイゲラキのようなワクシーでオイリーなニュアンスを感じることがあって好きなボトルも多いのですが、このボトルもそのニュアンスがしっかりと感じられました。
加えて美味しいラフロイグのような粉っぽく凝縮したニュアンスもあり、旨味も濃く、経年変化もあってかセクシーなニュアンスも帯びていました。
度数は高めですがこなれていて味わいのバランスも良く、かなり好みのダラスデューでした。
ダラスデュー DALLAS DHU 1977-1996 18yo CADENHEAD Authentic Collection 58.5%
香りは華やかでセクシー、凝縮したシトラスと小麦粉、ワックスと淡いオイル、白ワイン、奥からピート。
飲むと噛み応えを感じる凝縮感、香り同様にワクシー、柑橘の甘味と酸味、モルティな旨味、余韻は心地良く長い。
【Very Good】
ケイデンヘッド・オーセンティックコレクションのグリーン瓶でボトリングされたダラスデュー1977、18年熟成です。
特に1970年代半ばのダラスデューには、私はクライヌリッシュやクレイゲラキのようなワクシーでオイリーなニュアンスを感じることがあって好きなボトルも多いのですが、このボトルもそのニュアンスがしっかりと感じられました。
加えて美味しいラフロイグのような粉っぽく凝縮したニュアンスもあり、旨味も濃く、経年変化もあってかセクシーなニュアンスも帯びていました。
度数は高めですがこなれていて味わいのバランスも良く、かなり好みのダラスデューでした。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- ダラスデュー (DALLAS DHU)
2016.10.22【日記】
ダラスデュー 1979-2000 20年 ダグラスレイン オールドモルトカスク 50%
私がハウスタイルだと思っているものがしっかりありました。

ダラスデュー DALLAS DHU 1979-2000 20yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 50%
one of 324 bottles
香りは素朴で強い麦感が前面にあり少しこなれている、ワックスやオイル、淡くバニラやシトラス。
飲むと優しい口当たりからからじわじわとスパイシーになる、香り同様のワックスやオイル、噛み応えもある強い麦の旨味、淡いコクのある甘味、余韻はオイリーさがあり長め。
【Good/Very Good】
ダグラスレインのOMCからダラスデュー1979、20年熟成です。
昔クライヌリッシュが極端に好きな時期があり、似たモルトとして家で70年代のダラスデューをよく飲んでいたのですが、このボトルにもクライヌリッシュやクレイゲラキに似たワクシーなニュアンスがかなり強く感じられました。
クライヌリッシュのような粘性はこのボトルからはあまり感じませんでしたが、飲んでもワクシーでオイリーで、かみしめると出てくるような麦の旨味もあって美味しかったです。
蒸留所の香味における区分というのは、各ドリンカーが特徴としてとらえている部分によって異なるとは思うのですが、私の中ではこの3蒸留所は同ジャンルに分類されています。
ダラスデュー DALLAS DHU 1979-2000 20yo DOUGLAS LAING Old Malt Cask 50%
one of 324 bottles
香りは素朴で強い麦感が前面にあり少しこなれている、ワックスやオイル、淡くバニラやシトラス。
飲むと優しい口当たりからからじわじわとスパイシーになる、香り同様のワックスやオイル、噛み応えもある強い麦の旨味、淡いコクのある甘味、余韻はオイリーさがあり長め。
【Good/Very Good】
ダグラスレインのOMCからダラスデュー1979、20年熟成です。
昔クライヌリッシュが極端に好きな時期があり、似たモルトとして家で70年代のダラスデューをよく飲んでいたのですが、このボトルにもクライヌリッシュやクレイゲラキに似たワクシーなニュアンスがかなり強く感じられました。
クライヌリッシュのような粘性はこのボトルからはあまり感じませんでしたが、飲んでもワクシーでオイリーで、かみしめると出てくるような麦の旨味もあって美味しかったです。
蒸留所の香味における区分というのは、各ドリンカーが特徴としてとらえている部分によって異なるとは思うのですが、私の中ではこの3蒸留所は同ジャンルに分類されています。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- ダラスデュー (DALLAS DHU)
2015.10.30【日記】
ダラスデュー 1975-2008 32年 シグナトリー #1494
この辺のダラスデューは好きなものが多いです。

ダラスデュー DALAS DHU 1975-2008 32yo SIGNATORY #1494 49.5%
one of 207 bottles, Bourobn Barrel
香りはアプリコットジャム、オレンジのフレーバーティー、蜂蜜、キャラメリゼしたナッツ、奥からじわじわとこなれた麦感、少し樹液、オイル、リッチ。
飲むと滑らかな口当たりから芳醇に広がる、強い粘性あり、アプリコットジャムやオレンジマーマレードのコクのある甘み、オークの淡いタンニンが味を深める、麦の旨味もありオイリーでリッチな余韻は長い。
【Good/Very Good】
シグナトリーから閉鎖蒸留所のダラスデュー1975,32年熟成のカスクストレングスです。
バレルで32年という長熟ですが,過熟感は無く,香りの最初からアプリコットジャムのような濃厚なフルーツ感,そしてオレンジティーのような紅茶っぽさもありました。それに加えてキャラメルやオイルも感じるわりとこってりした香りで,クライヌリッシュを彷彿とさせます。
飲んでも濃厚で粘性があり,芳醇な広がりがありました。香り同様の濃縮感のあるフルーティとそこから期待する通りのコクのある濃い甘味,そして引き締めるオークが感じられ,麦の旨味が残っていたのも良かったです。
1975のダラスデューは,過去にもシグナトリーから出たものをダンピーボトルのものも含めて何種類か飲んだ記憶がありましたが,どれも粘性があって私の好きなクライヌリッシュと共通点の多いイメージで,今回のものもそうでした。
期待通りの味わいで突き抜けているとまでは言えませんでしたが,VGに近い旨さでした。


ダラスデュー DALAS DHU 1975-2008 32yo SIGNATORY #1494 49.5%
one of 207 bottles, Bourobn Barrel
香りはアプリコットジャム、オレンジのフレーバーティー、蜂蜜、キャラメリゼしたナッツ、奥からじわじわとこなれた麦感、少し樹液、オイル、リッチ。
飲むと滑らかな口当たりから芳醇に広がる、強い粘性あり、アプリコットジャムやオレンジマーマレードのコクのある甘み、オークの淡いタンニンが味を深める、麦の旨味もありオイリーでリッチな余韻は長い。
【Good/Very Good】
シグナトリーから閉鎖蒸留所のダラスデュー1975,32年熟成のカスクストレングスです。
バレルで32年という長熟ですが,過熟感は無く,香りの最初からアプリコットジャムのような濃厚なフルーツ感,そしてオレンジティーのような紅茶っぽさもありました。それに加えてキャラメルやオイルも感じるわりとこってりした香りで,クライヌリッシュを彷彿とさせます。
飲んでも濃厚で粘性があり,芳醇な広がりがありました。香り同様の濃縮感のあるフルーティとそこから期待する通りのコクのある濃い甘味,そして引き締めるオークが感じられ,麦の旨味が残っていたのも良かったです。
1975のダラスデューは,過去にもシグナトリーから出たものをダンピーボトルのものも含めて何種類か飲んだ記憶がありましたが,どれも粘性があって私の好きなクライヌリッシュと共通点の多いイメージで,今回のものもそうでした。
期待通りの味わいで突き抜けているとまでは言えませんでしたが,VGに近い旨さでした。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- ダラスデュー (DALLAS DHU)
2014.12.05【日記】
ダラスデュー 1972 32年 ダグラスレイン オールドモルトカスク #DL748
樹液っぽさも印象的でしたが,素晴らしい濃縮感でした。

ダラスデュー DALLAS DHU 1972-2004 32yo DOUGAS LAING Old Malt Cask #DL748 50%
one of 605 bottles, REFILL BUTT
香りは粘性を感じ強い、蜜蝋ワックス、強い樹液、アプリコットジャム、加熱したリンゴ、煮詰めた紅茶、リッチなウッディネス、ブランデーケーキ、飲むと滑らかで芳醇、アプリコットジャムの強い甘味と淡い酸味、やや粘性のあるテクスチャー、強めだが良いウッディネス、リッチ、ややオイリーで長い余韻。
【Very Good】
ダグラスレインのOMCからダラスデュー1972,32年熟成です。
香り・味わいともに70年代クライヌリッシュと似た蜜蝋ワックスや樹液,アプリコットジャムのニュアンスが強く感じられ,フルーティに加えて良いウッディネスもあり重厚で複雑です。
粘性のあるテクスチャーもあり,リッチで飲み応えも十分でした。
このあたりのスペックのダラスデューって,ほぼ外れないイメージでしたが,これは特に濃厚で旨みの濃いモルトでした。


ダラスデュー DALLAS DHU 1972-2004 32yo DOUGAS LAING Old Malt Cask #DL748 50%
one of 605 bottles, REFILL BUTT
香りは粘性を感じ強い、蜜蝋ワックス、強い樹液、アプリコットジャム、加熱したリンゴ、煮詰めた紅茶、リッチなウッディネス、ブランデーケーキ、飲むと滑らかで芳醇、アプリコットジャムの強い甘味と淡い酸味、やや粘性のあるテクスチャー、強めだが良いウッディネス、リッチ、ややオイリーで長い余韻。
【Very Good】
ダグラスレインのOMCからダラスデュー1972,32年熟成です。
香り・味わいともに70年代クライヌリッシュと似た蜜蝋ワックスや樹液,アプリコットジャムのニュアンスが強く感じられ,フルーティに加えて良いウッディネスもあり重厚で複雑です。
粘性のあるテクスチャーもあり,リッチで飲み応えも十分でした。
このあたりのスペックのダラスデューって,ほぼ外れないイメージでしたが,これは特に濃厚で旨みの濃いモルトでした。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- ダラスデュー (DALLAS DHU)
この記事を評価するGood
2014.05.09【日記】
ダラスデュー 1980-2004 イアンマクロード チーフテンズ
力強いダラスデュー,結構好みでした。

ダラスデュー DALLAS DHU 1980-2004 IAN MACLEUD CHIEFTAIN'S 63%
香りはドライ、刺激的に鼻に抜ける、アプリコットティー、しっとりとした強めの麦感、植物感、じわじわと広がる蜂蜜、バニラ、オーク、シナモン、飲むとハイプルーフらしい非常に強い口当たり、芳醇に広がる、濃いジャムや強いコクのあるの蜂蜜の甘味だがベタつきはない、引き締めるほど良いタンニン、強い味で余韻も長め。
【Very Good】
イアンマクロードのチーフテンズからダラスデュー1980,およそ24年熟成。
63%とかなりのハイプルーフで,ボトリングから約10年が経過しても鼻抜け,口当たり共にドライでなかなかの刺激があります。
しかしその刺激の奥からはリッチで複雑な成分が出てきます。
香りは奥行きのあるフルーティ&モルティがしっかりと感じられ樽感もほど良く主張します。味わいも芳醇に広がり,濃縮したフルーツや甘味がありますが,ベタつくことなくオークのタンニンが引き締めるようなイメージでした。
セスタンテあたりから良く出てくるようなハイプルーフの濃く強い味で,ガツンとくるパンチのあるアタックですが,それでいて味わい深さも併せ持つタイプだと思いました。
かなり美味しかったです。


ダラスデュー DALLAS DHU 1980-2004 IAN MACLEUD CHIEFTAIN'S 63%
香りはドライ、刺激的に鼻に抜ける、アプリコットティー、しっとりとした強めの麦感、植物感、じわじわと広がる蜂蜜、バニラ、オーク、シナモン、飲むとハイプルーフらしい非常に強い口当たり、芳醇に広がる、濃いジャムや強いコクのあるの蜂蜜の甘味だがベタつきはない、引き締めるほど良いタンニン、強い味で余韻も長め。
【Very Good】
イアンマクロードのチーフテンズからダラスデュー1980,およそ24年熟成。
63%とかなりのハイプルーフで,ボトリングから約10年が経過しても鼻抜け,口当たり共にドライでなかなかの刺激があります。
しかしその刺激の奥からはリッチで複雑な成分が出てきます。
香りは奥行きのあるフルーティ&モルティがしっかりと感じられ樽感もほど良く主張します。味わいも芳醇に広がり,濃縮したフルーツや甘味がありますが,ベタつくことなくオークのタンニンが引き締めるようなイメージでした。
セスタンテあたりから良く出てくるようなハイプルーフの濃く強い味で,ガツンとくるパンチのあるアタックですが,それでいて味わい深さも併せ持つタイプだと思いました。
かなり美味しかったです。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- ダラスデュー (DALLAS DHU)
この記事を評価するGood
2013.05.31【日記】
強いココナッツを感じたダラスデュー1975 27年 ソサエティ(45.9)
この辺のダラスデューは大好きなのですが、こういうものは初めてでした。

ダラスデュー DALLAS DHU 1975-2003 27yo SMWS(45.9) 50.0%
かなり強いココナッツフレーバー、オイル、バニラ、オレンジ、桃、ねっとりしたテクスチャー、濃い蜂蜜の甘さ、少し蜜蝋ワックスあり。
【Good/Very Good】
ソサエティのダラスデュー1975。27年熟成。
自分の中でこの辺のヴィンテージのダラスデューにはちょっぴりクライヌリッシュと共通点を感じることが多く、このボトルにも粘性とオイル、そしてちょっぴり蜜蝋のようなニュアンスを感じました。
しかしもっと特徴的だったのは強いココナッツフレーバーで、それが思いの外強かったためか、昔仲の良かった女グセの悪い友人の車の芳香剤を連想してしまいました。(笑)
ココナッツは好きなんですが、車の芳香剤のココナッツはどうも甘ったるく体にまとわりつくようで苦手だったんですよね。。。
変な連想のせいで十分に楽しめなかった気もしますが、美味しいボトルでした。


ダラスデュー DALLAS DHU 1975-2003 27yo SMWS(45.9) 50.0%
かなり強いココナッツフレーバー、オイル、バニラ、オレンジ、桃、ねっとりしたテクスチャー、濃い蜂蜜の甘さ、少し蜜蝋ワックスあり。
【Good/Very Good】
ソサエティのダラスデュー1975。27年熟成。
自分の中でこの辺のヴィンテージのダラスデューにはちょっぴりクライヌリッシュと共通点を感じることが多く、このボトルにも粘性とオイル、そしてちょっぴり蜜蝋のようなニュアンスを感じました。
しかしもっと特徴的だったのは強いココナッツフレーバーで、それが思いの外強かったためか、昔仲の良かった女グセの悪い友人の車の芳香剤を連想してしまいました。(笑)
ココナッツは好きなんですが、車の芳香剤のココナッツはどうも甘ったるく体にまとわりつくようで苦手だったんですよね。。。
変な連想のせいで十分に楽しめなかった気もしますが、美味しいボトルでした。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- ダラスデュー (DALLAS DHU)
この記事を評価するGood
2013.05.28【日記】
ニューリリース:タムデュー1984 28年 GLEN FAHRN GERMANY
最近クリーミーなタムデューによく出会います。

タムデュー TAMDHU 1984-2012 28yo GLEN FAHRN GERMANY #2832 56.2%
one of 132 bottles
オレンジクリーム、少し桃、紅茶、しっとりした柔らかい麦、かすかなピート、飲むと口当たり穏やか、滑らかな麦とクリーム、オレンジ、優しくふんわりした甘味。
【Good/Very Good】
ドイツのGLEN FAHRN GERMANYからタムデュー1984。28年熟成。
最近ドイツ系を中心に1977のタムデューを飲む機会が多く、高い割合でとろんとクリーミーなものがあったのですが、これは80年代半ばというあまり期待できない印象のヴィンテージながら、先のボトルのようなクリーミーさのある心地良い甘味が特徴的な美味しいボトルでした。


タムデュー TAMDHU 1984-2012 28yo GLEN FAHRN GERMANY #2832 56.2%
one of 132 bottles
オレンジクリーム、少し桃、紅茶、しっとりした柔らかい麦、かすかなピート、飲むと口当たり穏やか、滑らかな麦とクリーム、オレンジ、優しくふんわりした甘味。
【Good/Very Good】
ドイツのGLEN FAHRN GERMANYからタムデュー1984。28年熟成。
最近ドイツ系を中心に1977のタムデューを飲む機会が多く、高い割合でとろんとクリーミーなものがあったのですが、これは80年代半ばというあまり期待できない印象のヴィンテージながら、先のボトルのようなクリーミーさのある心地良い甘味が特徴的な美味しいボトルでした。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- ダラスデュー (DALLAS DHU)
この記事を評価するGood
2012.12.19【日記】
ダラスデュー 1978-2000 22年 シグナトリー #452
やはり好きですダラスデュー。
ダラスデュー DALLAS DHU 1978-2000 22yo SIGNATORY #343 59.7%
one of 452 bottles
心地良いモルティ、濃いアプリコットティー、熟したオレンジ、ワックス、樹液、ちょっと梅、ややオイリー。濃厚で粘性がある甘味は心地良い。
【Good/Very Good】
シグナトリーのダラスデュー。閉鎖されて博物館になっている蒸留所ですが、行くと蒸留所限定ボトルもまだ売っているようです。
ダラスデューは私の好きな蒸溜所のひとつで、ほとんどハズれた記憶がありません。
アプリコットやぬるっとした樹液のような甘味など、美味しいクライヌリッシュと共通点のある好ましいニュアンスを感じることが多いように思います。
ややマイナー蒸留所ですが、整理したら自宅のストックが結構あって驚きました。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- ダラスデュー (DALLAS DHU)
この記事を評価するGood