2017.12.15【日記】
グレンロッキー 1977-1997 19年 ケイデンヘッド オーセンティックコレクション 56.5%
グレンロッキー GLENLOCHY 1977-1997 19yo CADENHEAD Authentic Collection 56.5%
香りはフレッシュシトラス、和梨、鋭さを残す強いモルティ、淡くニッキ、プレーンな樽感。
飲むと凝縮したフレッシュシトラス、力強く噛み応えのあるモルティな旨味が長く残る。
【Good/Very Good】
ケイデンヘッドのオーセンティックコレクションから1997年にボトリングされたグレンロッキー1977、19年熟成です。
グリーンケイデンに多い樽感が強くないタイプでプレーンな香味で、フレッシュで鋭く強いモルティさが強調されたモルトだと思いましたが、香りから和梨っぽいニュアンスを拾ったのが印象的でした。
グレンロッキーはこれだけ飲んでいてもあまりであることのない蒸留所で、すごく特別な香味の印象はありません。
しかし変なクセがあるものにも出会っていません。どちらかというと素朴で美味しいモルトという印象です。
- この記事についているタグ
- グレンロッキー (GLENLOCHY)
2015.01.16【日記】
グレンロッキー 1974 13年 セスタンテ ハイプルーフ
セスタンテ短熟ハイプルーフらしい香味でした。
グレンロッキー GLENLOCHY 1974-1987 13yo SESTANTE 67.3%
香りは旨そうな無骨な麦、シナモン、八ッ橋、淡くオレンジやアプリコットジャム、飲むと度数のわりに刺激は少ない、しみ込んでくる重厚な麦感と凝縮感のある強烈な旨味、噛みごたえのあるテクスチャー、淡い柑橘、シナモン、バニラ、複雑さはないがなんとも言えない重層的で滋味深い味わい、輪郭がくっきりしておりキレのある味わい。
【Very Good】
グレンロッキー1974,13年熟成,セスタンテのハイプルーフです。
セスタンテの短熟ハイプルーフのボトルって,以前ご紹介したグレンロセスなんかもそうですが,こういうシナモン・八ッ橋っぽさを感じるものが多い印象です。
非常にハイプルーフですが,経年変化もあってか刺激はそこまで強くありません。
決して多くの香味が拾えるボトルではないのですが,麦が結晶化したような濃く鋭いような旨味を感じました。
また,それぞれのフレーバーの輪郭がくっきりしているのですが,それとは別に旨味が積み重なったような何とも言えない良い味わいがありました。
表現が稚拙で申し訳ないのですが,複雑さは無いのに強い旨味を感じるボトルで,セスタンテの短熟ハイプルーフやグリーン瓶のケイデンヘッドの短熟ハイプルーフなんかにしばしば感じる独特の旨みでした。
おそらくはボトリングしたては尖っており,荒々しいキツさがかなり強かったのではないかと思われ,ボトリング後30年近い時間が経って出てくる味わいなのではないかと思っています。
経年変化による劣化要素は微塵も感じられず,やはりハイプルーフは安定しているなと思います。
- この記事についているタグ
- グレンロッキー (GLENLOCHY)