2020.08.02【日記】
リニューアル:アラン 2001-2017 21年 オフィシャル 46%
かなり良質なオフィシャルボトルでした。

アラン ISLE OF ARRAN 21yo OB 46%
香りはふくよかで多彩さがある。アプリコットジャムとデーツ、べっこう飴、チョコレート、淡くレザー。
飲むと滑らかで洗練されている。ワックスを伴う作りたての家具のウッディネス、甘みにはコクがあり、優しいタンニンも味を深める。
【Good/Very Good】
少し前にラベルもボトルもリニューアルされたオフィシャルのアランですが、これはその21年です。
シェリー樽のヴァッティングと思われる香味構成ですが、アランの中では熟成が長いタイプであり、濃縮フルーツやチョコレートに加えて淡いレザー感など深みと多彩さを帯びています。
タンニンの主張も穏やかで、アランらしいフルーティさを殺さずに上手に熟成感と深みを出しています。
比較的ライトで原酒の個性が控えめなため熟成感も出やすいアラン、熟成酒の魅力を感じられるという意味でもコスパの良い1本だと思います。
※この記事は、自粛前に飲んで書き溜めていたものです。
アラン ISLE OF ARRAN 21yo OB 46%
香りはふくよかで多彩さがある。アプリコットジャムとデーツ、べっこう飴、チョコレート、淡くレザー。
飲むと滑らかで洗練されている。ワックスを伴う作りたての家具のウッディネス、甘みにはコクがあり、優しいタンニンも味を深める。
【Good/Very Good】
少し前にラベルもボトルもリニューアルされたオフィシャルのアランですが、これはその21年です。
シェリー樽のヴァッティングと思われる香味構成ですが、アランの中では熟成が長いタイプであり、濃縮フルーツやチョコレートに加えて淡いレザー感など深みと多彩さを帯びています。
タンニンの主張も穏やかで、アランらしいフルーティさを殺さずに上手に熟成感と深みを出しています。
比較的ライトで原酒の個性が控えめなため熟成感も出やすいアラン、熟成酒の魅力を感じられるという意味でもコスパの良い1本だと思います。
※この記事は、自粛前に飲んで書き溜めていたものです。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2019.03.14【日記】
ニューリリース:アイルオブアラン 21年 ウイスキーエクスチェンジ ウイスキーショー2018向け ウイスキーショー10周年記念 50.2%
小粒ですが良いフルーツ感でした。

アイルオブアラン ISLE OF ARRAN 21yo THE WHISKY EXCHANGE WHISKY SHOW 2018 "10th ANNIVERSARY" 50.2%
one of 217 bottles
香りはアプリコットジャム、淡くアメリカンチェリーのクリーム、ミルクチョコレート、穏やかなモルティ。
飲むと滑らかな口当たりから広がる。アプリコットジャムのコクのある甘味、優しく引き締める渋味、心地良い余韻。
【Good/Very Good】
ウイスキーエクスチェンジがウイスキーショー10周年記念でボトリングしたアイルオブアラン21年です。
逆算すると1998年くらいの蒸留です。
シェリーカスクだと思われますが、香りには濃縮感のあるジャム系のフルーティさがあり、チョコレートっぽさも感じられました。
高級感やスケール感こそそれほど感じられませんが、滑らかなテクスチャーでで甘味と渋味のバランスも良く、コクもあり、小粒ながらまとまった美味しさでした。
アイルオブアラン ISLE OF ARRAN 21yo THE WHISKY EXCHANGE WHISKY SHOW 2018 "10th ANNIVERSARY" 50.2%
one of 217 bottles
香りはアプリコットジャム、淡くアメリカンチェリーのクリーム、ミルクチョコレート、穏やかなモルティ。
飲むと滑らかな口当たりから広がる。アプリコットジャムのコクのある甘味、優しく引き締める渋味、心地良い余韻。
【Good/Very Good】
ウイスキーエクスチェンジがウイスキーショー10周年記念でボトリングしたアイルオブアラン21年です。
逆算すると1998年くらいの蒸留です。
シェリーカスクだと思われますが、香りには濃縮感のあるジャム系のフルーティさがあり、チョコレートっぽさも感じられました。
高級感やスケール感こそそれほど感じられませんが、滑らかなテクスチャーでで甘味と渋味のバランスも良く、コクもあり、小粒ながらまとまった美味しさでした。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2018.09.17【日記】
ニューリリース:アラン 2001-2017 15年 オフィシャル ウイスキーフープ向け #2001/751 52.3%
しっかりとフルーティでトロピカル感もありました。

アラン ISLE OF ARRAN 2001-2017 15yo OB for THE WHISKY HOOP #2001/751 52.3%
one of 176 bottles, BOURBON BARREL
香りは非常にフルーティ。パイナップルのクリーム、オレンジ、若いマンゴー、穏やかなモルティ。
飲むと柔らかな口当たりからフルーティに広がる。パイナップルやパッションフルーツ、オレンジ、淡いケミカル感、果汁感のあるクセのない甘味と酸味、淡い塩気も感じる。しっとりモルティ、ボディは軽めで綺麗。
【Good/Very Good】
ウイスキーフープがボトリングして今年7月に頒布された、オフィシャルのアラン2001、15年熟成です。
シェリーカスクが多い印象ですが、今回のものはバーボンバレルです。
香りの最初から露骨なほどフルーティさが感じられ、トロピカル感やクリーミーなニュアンスがありました。
飲んでも非常にフルーティで果汁感もあり、その甘味と酸味も感じられました。少し塩気もあったのはアイランズモルトだからでしょうか。
ボディは軽めですがそれがポジティブに感じられる綺麗なモルトで、飲み心地も良かったです。
アランにはクセのない無難なシェリーカスクが多く、外れが少ない反面突き抜けたものも少ない印象です。
そこにきてこの心地良いバーボンカスクは好印象でした。
CPも高く2本目が買えないかすぐに問い合わせましたが、さすがにこの本数ですから無理でした。。。
個人的にモルトの厚みを重視する嗜好もあり、少し考えたもののVG評価はできませんでしたが、突き抜けたアランでした。
アラン ISLE OF ARRAN 2001-2017 15yo OB for THE WHISKY HOOP #2001/751 52.3%
one of 176 bottles, BOURBON BARREL
香りは非常にフルーティ。パイナップルのクリーム、オレンジ、若いマンゴー、穏やかなモルティ。
飲むと柔らかな口当たりからフルーティに広がる。パイナップルやパッションフルーツ、オレンジ、淡いケミカル感、果汁感のあるクセのない甘味と酸味、淡い塩気も感じる。しっとりモルティ、ボディは軽めで綺麗。
【Good/Very Good】
ウイスキーフープがボトリングして今年7月に頒布された、オフィシャルのアラン2001、15年熟成です。
シェリーカスクが多い印象ですが、今回のものはバーボンバレルです。
香りの最初から露骨なほどフルーティさが感じられ、トロピカル感やクリーミーなニュアンスがありました。
飲んでも非常にフルーティで果汁感もあり、その甘味と酸味も感じられました。少し塩気もあったのはアイランズモルトだからでしょうか。
ボディは軽めですがそれがポジティブに感じられる綺麗なモルトで、飲み心地も良かったです。
アランにはクセのない無難なシェリーカスクが多く、外れが少ない反面突き抜けたものも少ない印象です。
そこにきてこの心地良いバーボンカスクは好印象でした。
CPも高く2本目が買えないかすぐに問い合わせましたが、さすがにこの本数ですから無理でした。。。
個人的にモルトの厚みを重視する嗜好もあり、少し考えたもののVG評価はできませんでしたが、突き抜けたアランでした。
COMMENT(2)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2017.06.24【日記】
アラン 1995-2004 オフィシャル Pub 摩幌美 25周年記念 #95/297 55.3%
短熟ですが非常に美味しくいただけました。

アラン ISLE OF ARRAN 1995-2004 OB for PUB MAHOROBI 25th Anniversary #95/297 55.3%
one of 156 bottles, Sherry Hogshead
香りは優しいシェリー、プラムや梅のジャム、旨そうなモルティ、淡くヘーゼルナッツ。
飲むと 度数より穏やかでこなれている、プラムや熟したオレンジ、コクのある甘味、旨味のあるモルティ、バランスの良い味わいで飲み心地が良い。
【Good/Very Good】
松本にあるPub摩幌美さんが25周年記念にボトリングされたアラン1995、2004年のボトリングでおよそ9年の熟成です。
1995年はアランが蒸留を開始した年で、わずか520樽しか作られなかったことがラベルに記されています。
熟成期間が短いカスクストレングスであることを全く感じさせない仕上がりで、優しいシェリーカスクの雰囲気に包まれていました。
ジャム系のフルーツ感や、主張はあるがキツさのない旨そうなモルティ、そしてナッツのようなニュアンスが一体感を帯びて感じられました。
かなり飲み心地が良く、それにはボトリング後少し年数が経っていることも影響しているとは思いますが、そもそも樽そのものが良いのだと思います。
ここ数年アランからたくさんリリースされた、外れは少ないものの似たようなものが多かったシェリーカスク達とは方向性の異なる香味だったのが印象的でした。
長く深いスコットランドとのつながりがある摩幌美さんだからこそ、こんな樽をボトリングできたのだと思います。
アラン ISLE OF ARRAN 1995-2004 OB for PUB MAHOROBI 25th Anniversary #95/297 55.3%
one of 156 bottles, Sherry Hogshead
香りは優しいシェリー、プラムや梅のジャム、旨そうなモルティ、淡くヘーゼルナッツ。
飲むと 度数より穏やかでこなれている、プラムや熟したオレンジ、コクのある甘味、旨味のあるモルティ、バランスの良い味わいで飲み心地が良い。
【Good/Very Good】
松本にあるPub摩幌美さんが25周年記念にボトリングされたアラン1995、2004年のボトリングでおよそ9年の熟成です。
1995年はアランが蒸留を開始した年で、わずか520樽しか作られなかったことがラベルに記されています。
熟成期間が短いカスクストレングスであることを全く感じさせない仕上がりで、優しいシェリーカスクの雰囲気に包まれていました。
ジャム系のフルーツ感や、主張はあるがキツさのない旨そうなモルティ、そしてナッツのようなニュアンスが一体感を帯びて感じられました。
かなり飲み心地が良く、それにはボトリング後少し年数が経っていることも影響しているとは思いますが、そもそも樽そのものが良いのだと思います。
ここ数年アランからたくさんリリースされた、外れは少ないものの似たようなものが多かったシェリーカスク達とは方向性の異なる香味だったのが印象的でした。
長く深いスコットランドとのつながりがある摩幌美さんだからこそ、こんな樽をボトリングできたのだと思います。
COMMENT(2)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2017.04.03【日記】
アラン 1996 17年 オフィシャル キャンベルタウンロッホ & バーカリラ #1996/537 42%
改めて飲んでも不思議な熟成感のある香味です。

アラン ISLE OF ARRAN 1996-2014 17yo OB for CAPMBELLTOUN LOCH & BAR CAOL ILA #1996/537 42%
one of 74 bottles, BOURBON BARREL
香りは華やかで意外にエステリー、オレンジや洋ナシ、クリーム、穏やかな麦感、多彩なフルーツの入ったケーキ、麦感は穏やか。
飲むと柔らかな口当たりから広がる、香り同様のミックスフルーツのケーキ、コクもある優しい甘味、穏やかな麦の旨味、上品できれいな余韻。
【Good/Very Good】
2014年にキャンベルタウンロッホさんと,バーカリラさんがボトリングした,アラン1996,17年熟成。
17年熟成で42%と極端に度数が落ちたボトルで、そのためかダンカンテイラーあたりで多かった長熟度数落ちのボトルにでてきがちな洋ナシなどのエステリーさを伴うフルーツ感が感じられたのが非常に印象的でした。
リリース当時にもそう感じましたが、今回2度目のテイスティングでも同様の感想でした。
角が妙にとれた優しい麦感で、クリーミーさもあり、たくさんのフルーツと生クリームを巻いたロールケーキを食べているみたいな印象でした。
厚いボディがあるとまでは言えませんが、度数落ちのモルトに感じがちな抜け感枯れ感といったものがなく、改めて飲んでも非常に興味深い香味でした。
そして、美味しいものの正直似たような香味のものが多いアランのシングルカスクですが、相当数を飲んでも結局このボトルに似たタイプは1本も出てきていません。
まだアランが話題になる前に、こういう樽選定をしたのは見事だと思います。
このリリースの後、少ししてからだと思いますが、アランのシングルカスクはリリースラッシュになりました。
ティーリングもそうでしたが、ブームのさきがけになるリリースだったようです。
アラン ISLE OF ARRAN 1996-2014 17yo OB for CAPMBELLTOUN LOCH & BAR CAOL ILA #1996/537 42%
one of 74 bottles, BOURBON BARREL
香りは華やかで意外にエステリー、オレンジや洋ナシ、クリーム、穏やかな麦感、多彩なフルーツの入ったケーキ、麦感は穏やか。
飲むと柔らかな口当たりから広がる、香り同様のミックスフルーツのケーキ、コクもある優しい甘味、穏やかな麦の旨味、上品できれいな余韻。
【Good/Very Good】
2014年にキャンベルタウンロッホさんと,バーカリラさんがボトリングした,アラン1996,17年熟成。
17年熟成で42%と極端に度数が落ちたボトルで、そのためかダンカンテイラーあたりで多かった長熟度数落ちのボトルにでてきがちな洋ナシなどのエステリーさを伴うフルーツ感が感じられたのが非常に印象的でした。
リリース当時にもそう感じましたが、今回2度目のテイスティングでも同様の感想でした。
角が妙にとれた優しい麦感で、クリーミーさもあり、たくさんのフルーツと生クリームを巻いたロールケーキを食べているみたいな印象でした。
厚いボディがあるとまでは言えませんが、度数落ちのモルトに感じがちな抜け感枯れ感といったものがなく、改めて飲んでも非常に興味深い香味でした。
そして、美味しいものの正直似たような香味のものが多いアランのシングルカスクですが、相当数を飲んでも結局このボトルに似たタイプは1本も出てきていません。
まだアランが話題になる前に、こういう樽選定をしたのは見事だと思います。
このリリースの後、少ししてからだと思いますが、アランのシングルカスクはリリースラッシュになりました。
ティーリングもそうでしたが、ブームのさきがけになるリリースだったようです。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2017.02.10【日記】
ニューリリース:アラン 1995-2016 20年 オフィシャル メゾンドウイスキー60周年記念 #211 50.4%
いい樽が回してもらえてうらやましいです。

アラン ISLE OF ARRAN 1995-2016 20yo OB for La Maison du Whisky 60th ANNIVERSARY #211 50.4%
one of 331 bottles, Sherry Hogshead
香りは嫌味のない近年シェリー、熟したプラム、マラスキーノチェリー、煮詰まった紅茶、奥に麦感、淡くキャラメリゼしたナッツ。
飲むとじわじわと広がる、プラムとアメリカンチェリー、濃いめの甘味と引き締める渋味、ほどよい麦感、キャラメリゼしたナッツ、バランスの良い余韻。
【Good/Very Good】
フランスのメゾンドウイスキーの60周年記念に向けてボトリングされたオフィシャルのアラン1995、20年熟成です。
近年らしいシェリー感ですが嫌味はなく、しっかりと効いていました。
フルーツ感は濃厚で多彩さがあり、煮詰まった紅茶やキャラメリゼしたナッツのようなニュアンスが印象的でした。
濃いめの甘味と渋みのバランスも良好で、個人的にはこの系統のシェリー感にはあまりときめかないほうですが、バランスのとれた味わいで美味しかったです。
1995年は創業年で、最長熟のボトルということになりますが、さすがメゾン、熟成感がありつつもオフフレーバーの出ていない小粋な樽でした。
アラン ISLE OF ARRAN 1995-2016 20yo OB for La Maison du Whisky 60th ANNIVERSARY #211 50.4%
one of 331 bottles, Sherry Hogshead
香りは嫌味のない近年シェリー、熟したプラム、マラスキーノチェリー、煮詰まった紅茶、奥に麦感、淡くキャラメリゼしたナッツ。
飲むとじわじわと広がる、プラムとアメリカンチェリー、濃いめの甘味と引き締める渋味、ほどよい麦感、キャラメリゼしたナッツ、バランスの良い余韻。
【Good/Very Good】
フランスのメゾンドウイスキーの60周年記念に向けてボトリングされたオフィシャルのアラン1995、20年熟成です。
近年らしいシェリー感ですが嫌味はなく、しっかりと効いていました。
フルーツ感は濃厚で多彩さがあり、煮詰まった紅茶やキャラメリゼしたナッツのようなニュアンスが印象的でした。
濃いめの甘味と渋みのバランスも良好で、個人的にはこの系統のシェリー感にはあまりときめかないほうですが、バランスのとれた味わいで美味しかったです。
1995年は創業年で、最長熟のボトルということになりますが、さすがメゾン、熟成感がありつつもオフフレーバーの出ていない小粋な樽でした。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2016.12.12【日記】
近年リリース:アイルオブアラン 1996-2015 18年 ジャックウィバース オールドトレインライン #2308 48.9%
シェリーカスク・・・ではないのでしょうか?

アイルオブアラン ISLE OF ARRAN 1996-2015 18yo JACK WIEBERS WHISKY WORLD "OLD TRAIN LINE" #2308 48.9%
one of 305 bottles, BOURBON CASK(??)
香りは濃いシェリー、ビターチョコレート、コーヒー、プルーン、うっすらバルサミコ酢、渋そうなハーブ。
飲むと滑らかな口当たりから広がる、プルーンとレーズンなどドライフルーツ、ビターチョコレート、濃いめの甘味と引き締める強めのタンニンの渋味、やや青草っぽいエグ味あり、少し引っかかるが余韻は長め。
【Good/Very Good】
ジャックウィバースウイスキーワールドのオールドトレインラインから2015年にボトリングされたアラン1996,18年熟成です。
表ラベルにはバーボンカスクの表記があるのですが、どう飲んでもシェリーカスクの香味で、それがやや支配的といえるようなボトルです。
最近長熟バーボンでシェリーカスクっぽいものがあると再認識していたところですが、さすがにこれはシェリーカスクだと思います。
前のラベルをコピペしてそのまま使ってしまったのでしょうか?
濃縮フルーツのニュアンスやバルサミコ酢のニュアンスもしっかり主張してくるのですが、それよりもビターチョコやコーヒー、渋そうなハーブといった苦味や渋味のニュアンスが結構強めだったのが印象的でした。
エグ味も感じてやや引っかかる部分もあるのですが、その影響もあってか度数よりも厚みや飲みごたえを感じました。
アイルオブアラン ISLE OF ARRAN 1996-2015 18yo JACK WIEBERS WHISKY WORLD "OLD TRAIN LINE" #2308 48.9%
one of 305 bottles, BOURBON CASK(??)
香りは濃いシェリー、ビターチョコレート、コーヒー、プルーン、うっすらバルサミコ酢、渋そうなハーブ。
飲むと滑らかな口当たりから広がる、プルーンとレーズンなどドライフルーツ、ビターチョコレート、濃いめの甘味と引き締める強めのタンニンの渋味、やや青草っぽいエグ味あり、少し引っかかるが余韻は長め。
【Good/Very Good】
ジャックウィバースウイスキーワールドのオールドトレインラインから2015年にボトリングされたアラン1996,18年熟成です。
表ラベルにはバーボンカスクの表記があるのですが、どう飲んでもシェリーカスクの香味で、それがやや支配的といえるようなボトルです。
最近長熟バーボンでシェリーカスクっぽいものがあると再認識していたところですが、さすがにこれはシェリーカスクだと思います。
前のラベルをコピペしてそのまま使ってしまったのでしょうか?
濃縮フルーツのニュアンスやバルサミコ酢のニュアンスもしっかり主張してくるのですが、それよりもビターチョコやコーヒー、渋そうなハーブといった苦味や渋味のニュアンスが結構強めだったのが印象的でした。
エグ味も感じてやや引っかかる部分もあるのですが、その影響もあってか度数よりも厚みや飲みごたえを感じました。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2016.11.17【日記】
ニューリリース:アラン 2000-2016 16年 オフィシャル スコッチモルト販売向け 53.7%
樽感もほどよく良い仕上がりでした。

アラン ISLE OF ARRAN 2000-2016 16yo OB for SCOTCH MALT SALES 53.7%
one of 244 bottles, SHERRY HOSHEAD
香りはオレンジクリーム、アプリコットジャム、淡くバニラ、少し焦がした麦、うっすらシナモン。
飲むと優しい口当たりからジワジワとスパイシー、パイナップル、オレンジオイル、若さもあるが穏やかな麦感、少しゴマ油、オーク、ほどよい甘味、余韻は長くないがキレイ。
【Good/Very Good】
スコッチモルト販売さんがセレクトした、オフィシャルシングルカスクのアラン2000、16年熟成です。
スペック以上に熟成を経たようなフルーツ感と麦感、そしてほどよい樽香が感じられるモルトで、シェリーカスクですが飲むと少しパイナップルのようなバーボン系のアランに感じることの多いフルーツも感じられました。
味わいも優しく、オークのスパイシーさはありますがほとんど引っ掛かるところはありません。
長期熟成を経ていないシングルカスクでもしっかり仕上げてくるアランらしいボトルだと思いましたが、樽感はほどよく効いている程度であからさまなシェリー感の主張はなく、樽で強引に仕上げた感じが無かったのが好印象でした。
アラン ISLE OF ARRAN 2000-2016 16yo OB for SCOTCH MALT SALES 53.7%
one of 244 bottles, SHERRY HOSHEAD
香りはオレンジクリーム、アプリコットジャム、淡くバニラ、少し焦がした麦、うっすらシナモン。
飲むと優しい口当たりからジワジワとスパイシー、パイナップル、オレンジオイル、若さもあるが穏やかな麦感、少しゴマ油、オーク、ほどよい甘味、余韻は長くないがキレイ。
【Good/Very Good】
スコッチモルト販売さんがセレクトした、オフィシャルシングルカスクのアラン2000、16年熟成です。
スペック以上に熟成を経たようなフルーツ感と麦感、そしてほどよい樽香が感じられるモルトで、シェリーカスクですが飲むと少しパイナップルのようなバーボン系のアランに感じることの多いフルーツも感じられました。
味わいも優しく、オークのスパイシーさはありますがほとんど引っ掛かるところはありません。
長期熟成を経ていないシングルカスクでもしっかり仕上げてくるアランらしいボトルだと思いましたが、樽感はほどよく効いている程度であからさまなシェリー感の主張はなく、樽で強引に仕上げた感じが無かったのが好印象でした。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2016.11.16【日記】
ニューリリース:アラン 2002-2016 14年 オフィシャル ウイスキーエクスチェンジ向け #581 54.3%
こちらは意外なほど濃厚シェリーでした。

アラン ISLE OF ARRAN 2002-2016 14yo OB for THE WHISKY EXCHANGE #581 54.3%
one of 285 bottles, SHERRY HOGSHEAD
香りは甘やかな濃いシェリー感、チョコレートがけのオレンジやアメリカンコーヒー、プルーン、濃すぎないハーブリキュール、クローブ。
飲むとプラムジャムやチョコレートがけのオレンジ、ジャム系のコクのある甘味と引き締めるタンニンの渋み、ハーブとクローブ、甘味と渋味が主張する余韻。
【Good/Very Good】
ウイスキーエクスチェンジがボトリングしたオフィシャルのアラン2002、14年熟成です。
今回シェリーホグス2本をリリースしたうち、明らかに色が濃いほうです。
色から想像する通り濃厚なシェリーカスク由来の成分が支配的なアランで、チョコレートやコーヒー、プルーンなどの濃縮フルーツ、そしてハーブリキュールやスパイスと強い香りです。
飲んでも香りの印象通りシェリー系の濃縮フルーツの甘味が強めでそれを引き締める渋味があり、ハーブやクローブなどのスパイスが味わいをより多彩にしていました。
ボディはそれほど感じませんでしたが、濃い味なので飲みごたえを感じる部分もあり、個性的なバリシェリー気味のアランとして楽しくいただきました。
アラン ISLE OF ARRAN 2002-2016 14yo OB for THE WHISKY EXCHANGE #581 54.3%
one of 285 bottles, SHERRY HOGSHEAD
香りは甘やかな濃いシェリー感、チョコレートがけのオレンジやアメリカンコーヒー、プルーン、濃すぎないハーブリキュール、クローブ。
飲むとプラムジャムやチョコレートがけのオレンジ、ジャム系のコクのある甘味と引き締めるタンニンの渋み、ハーブとクローブ、甘味と渋味が主張する余韻。
【Good/Very Good】
ウイスキーエクスチェンジがボトリングしたオフィシャルのアラン2002、14年熟成です。
今回シェリーホグス2本をリリースしたうち、明らかに色が濃いほうです。
色から想像する通り濃厚なシェリーカスク由来の成分が支配的なアランで、チョコレートやコーヒー、プルーンなどの濃縮フルーツ、そしてハーブリキュールやスパイスと強い香りです。
飲んでも香りの印象通りシェリー系の濃縮フルーツの甘味が強めでそれを引き締める渋味があり、ハーブやクローブなどのスパイスが味わいをより多彩にしていました。
ボディはそれほど感じませんでしたが、濃い味なので飲みごたえを感じる部分もあり、個性的なバリシェリー気味のアランとして楽しくいただきました。
COMMENT(2)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2016.11.15【日記】
ニューリリース:アラン 1997-2016 19年 オフィシャル ウイスキーエクスチェンジ向け #527 45.9%
期待通りの安定感でした。

アラン ISLE OF ARRAN 1997-2016 19yo OB for THE WHISKY EXCHANGE #527 45.9%
one of 196 bottles, SHERRY HOSHEAD
香りはプラムとチョコレート、焦がした麦感、少しフルーツティー、うっすら粘土っぽさも感じる。
飲むと柔らかな口当たり、少しケミカル感もあるパイナップル、優しいカラメルとオレンジ、コクのある甘味と引き締めるウッディネス、優しい麦感、軽めのボディと余韻。
【Good/Very Good】
ウイスキーエクスチェンジがボトリングしたオフィシャルのアラン1997、19年熟成です。
今回シェリーホグス2本をリリースしていますが、そのうち色がそこまで濃くないほうがこちらです。
アランのシェリーカスクらしいほどよく効いたシェリー感で、香りには多彩さこそありませんが優しい甘やかさを感じるプラムやチョコレートのようなニュアンス、残された麦感も結構ありました。
飲むとどちらかというとバーボンカスクのアランに感じることの多かったパイナップルっぽいニュアンスがしっかり目に感じられ、香りで感じたシェリー系のフルーツ感は奥から顔を出す程度にとどまっているように感じました。
ボディはありませんが味を引き締め深めるウッディネスもあり、期待通りにしっかり仕上げられたモルトでした。
アラン ISLE OF ARRAN 1997-2016 19yo OB for THE WHISKY EXCHANGE #527 45.9%
one of 196 bottles, SHERRY HOSHEAD
香りはプラムとチョコレート、焦がした麦感、少しフルーツティー、うっすら粘土っぽさも感じる。
飲むと柔らかな口当たり、少しケミカル感もあるパイナップル、優しいカラメルとオレンジ、コクのある甘味と引き締めるウッディネス、優しい麦感、軽めのボディと余韻。
【Good/Very Good】
ウイスキーエクスチェンジがボトリングしたオフィシャルのアラン1997、19年熟成です。
今回シェリーホグス2本をリリースしていますが、そのうち色がそこまで濃くないほうがこちらです。
アランのシェリーカスクらしいほどよく効いたシェリー感で、香りには多彩さこそありませんが優しい甘やかさを感じるプラムやチョコレートのようなニュアンス、残された麦感も結構ありました。
飲むとどちらかというとバーボンカスクのアランに感じることの多かったパイナップルっぽいニュアンスがしっかり目に感じられ、香りで感じたシェリー系のフルーツ感は奥から顔を出す程度にとどまっているように感じました。
ボディはありませんが味を引き締め深めるウッディネスもあり、期待通りにしっかり仕上げられたモルトでした。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2016.01.31【日記】
近年リリース:アラン 1996-2014 17年 オフィシャル プライベートカスク DRAM BROTHERS WHISKY SOCIETY OF GRAND DUCHY OF LUXEMBOURG AND VINOTHEK MASSEN向け #1996/2006
期待通り,アランのシェリーホグスらしい香味です。

アラン ISLE OF ARRAN 1996-2014 17yo OB PRIVATE CASK for DRAM BROTHERS WHISKY SOCIETY OF GRAND DUCHY OF LUXEMBOURG AND VINOTHEK MASSEN #1996/2006 53.1%
one of 230 bottles, SHERRY HOGSHEAD
香りはまったりとしたシェリー、プラム、オレンジマーマレード、ミルクチョコレート、オーク、少しバンテージっぽさ、ややリッチ。
飲むとプラムジャムのコクのある甘味と淡く引き締め感もある心地よいオーク、ほどよい麦感、バランスの良い味わい。
【Good/Very Good】
2014年に"DRAM BROTHERS WHISKY SOCIETY OF GRAND DUCHY OF LUXEMBOURG AND VINOTHEK MASSEN"に向けてボトリングされたアラン1996,シェリーホグスで17年の熟成です。
最近しばしば出てくるシェリーホグスのアランらしい,強引な味付け感の無い心地良いシェリーカスクのニュアンスが全体を包み込んでいる優しい香味でした。
香りにちょっとバンテージっぽい感じがあったのが印象的でした。
シェリーでもバーボンでも,最近のアランはやっぱり良い感じに仕上げてきますね。
アラン ISLE OF ARRAN 1996-2014 17yo OB PRIVATE CASK for DRAM BROTHERS WHISKY SOCIETY OF GRAND DUCHY OF LUXEMBOURG AND VINOTHEK MASSEN #1996/2006 53.1%
one of 230 bottles, SHERRY HOGSHEAD
香りはまったりとしたシェリー、プラム、オレンジマーマレード、ミルクチョコレート、オーク、少しバンテージっぽさ、ややリッチ。
飲むとプラムジャムのコクのある甘味と淡く引き締め感もある心地よいオーク、ほどよい麦感、バランスの良い味わい。
【Good/Very Good】
2014年に"DRAM BROTHERS WHISKY SOCIETY OF GRAND DUCHY OF LUXEMBOURG AND VINOTHEK MASSEN"に向けてボトリングされたアラン1996,シェリーホグスで17年の熟成です。
最近しばしば出てくるシェリーホグスのアランらしい,強引な味付け感の無い心地良いシェリーカスクのニュアンスが全体を包み込んでいる優しい香味でした。
香りにちょっとバンテージっぽい感じがあったのが印象的でした。
シェリーでもバーボンでも,最近のアランはやっぱり良い感じに仕上げてきますね。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2016.01.30【日記】
近年リリース:アラン 2001-2014 12年 オフィシャル プライベートカスク Eifelboys and Whisky Club Luxembourg向け #2001/877
良いバーボンカスクのアラン,やっぱり若くても仕上がってます。

アラン ISLE OF ARRAN 2001-2014 12yo OB PRIVATE CASK for Eifelboys and Whisky Club Luxembourg #2001/877 50.8%
one of 124 bottles, BOURBON BARREL
香りはオレンジとパイナップル、バニラ、ココナッツ、蜂蜜、ほどよい麦感、オーク、少しクリーム。
飲んでも香り同様のフルーツ感、オレンジとパイナップル、蜂蜜っぽいコクのある甘味、引き締めるオーク、ココナッツ、優しい余韻。
【Good/Very Good】
2014年に"Eifelboys and Whisky Club Luxembourg"というルクセンブルグの詳細不明な組織に向けてボトリングされたアラン2001,12年熟成。
12年のシングルカスクと比較的若いモルトですが,バーボンバレル熟成らしく,バニラやココナッツ,オレンジ,蜂蜜感などバーボン感がしっかり主張してくるのと同時に,バーボンカスクのアランにしばしば感じるパイナップルっぽいニュアンスも感じました。
こういうバレルで12年というのはアランにとってほど良いのか,オークのニュアンスもほど良い程度で,未熟感も無く飲み心地も良かったです。
アラン ISLE OF ARRAN 2001-2014 12yo OB PRIVATE CASK for Eifelboys and Whisky Club Luxembourg #2001/877 50.8%
one of 124 bottles, BOURBON BARREL
香りはオレンジとパイナップル、バニラ、ココナッツ、蜂蜜、ほどよい麦感、オーク、少しクリーム。
飲んでも香り同様のフルーツ感、オレンジとパイナップル、蜂蜜っぽいコクのある甘味、引き締めるオーク、ココナッツ、優しい余韻。
【Good/Very Good】
2014年に"Eifelboys and Whisky Club Luxembourg"というルクセンブルグの詳細不明な組織に向けてボトリングされたアラン2001,12年熟成。
12年のシングルカスクと比較的若いモルトですが,バーボンバレル熟成らしく,バニラやココナッツ,オレンジ,蜂蜜感などバーボン感がしっかり主張してくるのと同時に,バーボンカスクのアランにしばしば感じるパイナップルっぽいニュアンスも感じました。
こういうバレルで12年というのはアランにとってほど良いのか,オークのニュアンスもほど良い程度で,未熟感も無く飲み心地も良かったです。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2016.01.21【日記】
ニューリリース:アラン 2004-2015 10年 オフィシャル プライベートカスク THE WHISKY SHOP(U.S.A.)向け #2004/019
予想よりちょっと強めのシェリー感でした。

アラン ISLE OF ARRAN 2004-2015 10yo OB PRIVATE CASK for THE WHISKY SHOP #2004/019 54.2%
one of 324 bottles, SHERRY HOGSHEAD
香りがしっかりめのシェリー、プラム、チョコレートがけのオレンジ、アメリカンコーヒー、クローブ、奥に若さも伴う焦がし麦。
飲むと意外に刺激は少なく粘性がありトロンとしている、プラムジャム、少しごま油、少しベタつきもある強い甘味、チョコレートと若干ながら引き締める淡い渋味、少しオイリーでまっとりした余韻。
【Good/Very Good】
最近アメリカのウイスキーショップ向けにボトリングされたアラン2004,シェリーホグスで10年の熟成です。
アメリカに行った有楽町のお客さんが買ってきてくれました。
最近多い飲み心地の良い小粋なシェリー感のアランとは異なり,結構こってりめにシェリーの香味が乗っていました。
濃縮感や粘性が強めに感じられ,ややベタつくようなタイプでしたが甘味は強かったです。
アランのプライベートカスクは結構飲みましたが,15~20年くらいのシェリーホグスが結構多く,どれも比較的ナチュラルな熟成感と樽感で飲み心地の良いタイプという印象でした。
今回は10年と短熟で仕上げたということもあり,やや雑味や強引な味つけ感もありましたが,良い意味で期待を裏切る部分もあり濃い味で楽しめました。
アラン ISLE OF ARRAN 2004-2015 10yo OB PRIVATE CASK for THE WHISKY SHOP #2004/019 54.2%
one of 324 bottles, SHERRY HOGSHEAD
香りがしっかりめのシェリー、プラム、チョコレートがけのオレンジ、アメリカンコーヒー、クローブ、奥に若さも伴う焦がし麦。
飲むと意外に刺激は少なく粘性がありトロンとしている、プラムジャム、少しごま油、少しベタつきもある強い甘味、チョコレートと若干ながら引き締める淡い渋味、少しオイリーでまっとりした余韻。
【Good/Very Good】
最近アメリカのウイスキーショップ向けにボトリングされたアラン2004,シェリーホグスで10年の熟成です。
アメリカに行った有楽町のお客さんが買ってきてくれました。
最近多い飲み心地の良い小粋なシェリー感のアランとは異なり,結構こってりめにシェリーの香味が乗っていました。
濃縮感や粘性が強めに感じられ,ややベタつくようなタイプでしたが甘味は強かったです。
アランのプライベートカスクは結構飲みましたが,15~20年くらいのシェリーホグスが結構多く,どれも比較的ナチュラルな熟成感と樽感で飲み心地の良いタイプという印象でした。
今回は10年と短熟で仕上げたということもあり,やや雑味や強引な味つけ感もありましたが,良い意味で期待を裏切る部分もあり濃い味で楽しめました。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2015.12.15【日記】
ニューリリース:アラン 2000-2015 14年 オフィシャル プライベートカスク ウイスキーエクスチェンジ向け #2000/1106
バレルで力技で仕上げた感はありますが,普通に美味しいです。

アラン ISLE OF ARRAN 2000-2015 14yo OB PRIVATE CASK for THE WHISKY EXCHANGE #2000/1106 55.5%
one of 197 bottles, BOURBON BARREL
香りはオレンジ、バニラ、少し木材感とオーク、ココナッツ、やや若さも感じ複雑さは無い。
飲むとじわじわとスパイシー、オレンジ、淡いパイナップル、バニラ、強いオーク、コクのある甘味、若々しい麦感、少し青草と胡麻油っぽさもある余韻。
【Good】
アランのニューリリース,ウイスキーエクスチェンジ向けで,2000年ヴィンテージの14年熟成です。
ファーストフィルのバーボンバレルで熟成させたと思われる,強いオークやバニラやココナッツを感じる樽感で,麦感には若さが残っており,やや木材っぽさを香りでは感じました。
飲んでみると意外に木材感やそれに伴いがちなエグ味はキツく無く,不思議な胡麻油っぽいニュアンスがあったほかには正統派のバーボンカスクのモルトでした。
未熟感も見え隠れはしますが,熟成の早いバレル熟成らしく仕上がった感じはあり,味わいにおけるフルーツ感も多彩になってきている印象でした。
アラン ISLE OF ARRAN 2000-2015 14yo OB PRIVATE CASK for THE WHISKY EXCHANGE #2000/1106 55.5%
one of 197 bottles, BOURBON BARREL
香りはオレンジ、バニラ、少し木材感とオーク、ココナッツ、やや若さも感じ複雑さは無い。
飲むとじわじわとスパイシー、オレンジ、淡いパイナップル、バニラ、強いオーク、コクのある甘味、若々しい麦感、少し青草と胡麻油っぽさもある余韻。
【Good】
アランのニューリリース,ウイスキーエクスチェンジ向けで,2000年ヴィンテージの14年熟成です。
ファーストフィルのバーボンバレルで熟成させたと思われる,強いオークやバニラやココナッツを感じる樽感で,麦感には若さが残っており,やや木材っぽさを香りでは感じました。
飲んでみると意外に木材感やそれに伴いがちなエグ味はキツく無く,不思議な胡麻油っぽいニュアンスがあったほかには正統派のバーボンカスクのモルトでした。
未熟感も見え隠れはしますが,熟成の早いバレル熟成らしく仕上がった感じはあり,味わいにおけるフルーツ感も多彩になってきている印象でした。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2015.12.06【日記】
ニューリリース:アラン 2000-2015 15年 オフィシャル ウイスキーベース向け "My Precious" #2000/135
若い麦の旨味にシェリーの味を付けたようなモルトでした。

アラン ISLE OF ARRAN 2000-2015 15yo OB for WHISKYBASE "My Precious" #2000/135 56.9%
one of 220 bottles, SHERRY HOGSHEAD
香りは若い麦、少しスピリティでグラッパっぽさもある、すぐ後ろを追いかけてくるようにシェリー感、プラムジャムの乗ったデニッシュ。
飲むと噛み応えのある麦の旨味が濃厚、プラムジャムの甘味、コクあり、オーク、ヒリヒリとスパイシーになりそれが麦と共に余韻まで続く。
【Good】
今年,ウイスキーベース向けにボトリングされたオフィシャルのアラン2000,15年熟成です。
正直に言って熟成感は15年未満の印象で,スピリティなグラッパのようなニュアンスもあり,若さが強く樽との一体感はあまりありません。
荒々しい麦と,それを追いかけてくるようなシェリー感が各々に主張してくる印象でした。
仕上がりの早いイメージのあるアランの中でも特に仕上がっていない印象で,ウイスキーとしての完成度は高くありません。
とはいえ美味しくないかと言えばそうでもなく,噛み応えがあるような麦の旨味やシェリー感がそれぞれ楽しめ,不思議と飲んだ後の嫌な感じもありませんでした。
熟成で苦手な要素が出ているものよりは,ストレートな荒い味のほうが個人的には楽しめるようです。
アラン ISLE OF ARRAN 2000-2015 15yo OB for WHISKYBASE "My Precious" #2000/135 56.9%
one of 220 bottles, SHERRY HOGSHEAD
香りは若い麦、少しスピリティでグラッパっぽさもある、すぐ後ろを追いかけてくるようにシェリー感、プラムジャムの乗ったデニッシュ。
飲むと噛み応えのある麦の旨味が濃厚、プラムジャムの甘味、コクあり、オーク、ヒリヒリとスパイシーになりそれが麦と共に余韻まで続く。
【Good】
今年,ウイスキーベース向けにボトリングされたオフィシャルのアラン2000,15年熟成です。
正直に言って熟成感は15年未満の印象で,スピリティなグラッパのようなニュアンスもあり,若さが強く樽との一体感はあまりありません。
荒々しい麦と,それを追いかけてくるようなシェリー感が各々に主張してくる印象でした。
仕上がりの早いイメージのあるアランの中でも特に仕上がっていない印象で,ウイスキーとしての完成度は高くありません。
とはいえ美味しくないかと言えばそうでもなく,噛み応えがあるような麦の旨味やシェリー感がそれぞれ楽しめ,不思議と飲んだ後の嫌な感じもありませんでした。
熟成で苦手な要素が出ているものよりは,ストレートな荒い味のほうが個人的には楽しめるようです。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2015.12.04【日記】
ニューリリース:アラン 1996 18年 オフィシャル "エンジェルズリザーブ" 蒸留所操業20周年記念
しっかりシェリーのアラン,意外にボディがありました。

アラン ISLE OF ARRAN 1996 18yo OB "ANGEL'S RESERVE" CELEBRATING 20 YEARS OF DISTILLERY 51.1%
one of 1188 bottles, EX-OLOROSO SHERRY HOGSHEADS
香りはしっかりめのシェリー、カシス、プラムジャム、レーズン、強くチョコレート、優しいハーブやクローブ、奥から麦感。
飲むと滑らかな口当たりから広がる、濃厚なジャム系のコク深い甘味、ウッディで引き締める強めの渋味、ボディがありリッチで長い余韻。
【Good/Very Good】
ニューリリースのアラン1996,18年熟成で,蒸留所操業20周年を祝ってボトリングされた"エンジェルズシェア"です。
どうやらアジア向けのボトリングのようですね。
見るからに濃いシェリーの影響を受けたボトルで,カシスやジャム,ドライフルーツなどのフルーツ感とチョコレート,ハーブやスパイスなど多彩な香りが湧き上がってきます。
飲んでもシェリー感が強く,濃い甘味と嫌味になるギリギリの渋味が味を引き締めていました。
18年ですが,これ以上熟成させると渋味がきつくなりそうな感じで,詰め時だと思います。
通常のアランのシェリーカスクとは異なった系統で,この20周年に向けて温存してあった特別なシェリーカスクでしょうか。
アラン ISLE OF ARRAN 1996 18yo OB "ANGEL'S RESERVE" CELEBRATING 20 YEARS OF DISTILLERY 51.1%
one of 1188 bottles, EX-OLOROSO SHERRY HOGSHEADS
香りはしっかりめのシェリー、カシス、プラムジャム、レーズン、強くチョコレート、優しいハーブやクローブ、奥から麦感。
飲むと滑らかな口当たりから広がる、濃厚なジャム系のコク深い甘味、ウッディで引き締める強めの渋味、ボディがありリッチで長い余韻。
【Good/Very Good】
ニューリリースのアラン1996,18年熟成で,蒸留所操業20周年を祝ってボトリングされた"エンジェルズシェア"です。
どうやらアジア向けのボトリングのようですね。
見るからに濃いシェリーの影響を受けたボトルで,カシスやジャム,ドライフルーツなどのフルーツ感とチョコレート,ハーブやスパイスなど多彩な香りが湧き上がってきます。
飲んでもシェリー感が強く,濃い甘味と嫌味になるギリギリの渋味が味を引き締めていました。
18年ですが,これ以上熟成させると渋味がきつくなりそうな感じで,詰め時だと思います。
通常のアランのシェリーカスクとは異なった系統で,この20周年に向けて温存してあった特別なシェリーカスクでしょうか。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2015.11.03【日記】
近年リリース:アラン 1997-2014 16年 オフィシャル PRIVATE CASK "The UN-Official almost 17th" #1997/525
よくわからないプライベートカスクですが美味しいです。

アラン ISLE OF ARRAN 1997-2014 16yo OB PRIVATE CASK "The UN-Official almost 17th" #1997/525 52.1%
one of 270 bottles, Sherry Hogshead
香りは甘やかな穏やかなシェリー、洋酒漬けのケーキ、ドライオレンジ、チョコレート、シナモン、アルマニャック、焦がした麦感、ナッツ。
飲んでも度数より柔らかい口当たり、綺麗なシェリー感、オレンジマーマレードのコクのある甘味、味を引き締める淡いタンニン、リッチな余韻。
【Good/Very Good】
2014年にボトリングされた,アラン1997,16年熟成。
1997年4月に蒸留され2014年3月にボトリングされていますから,ほぼ17年熟成ですね。
でもプライベートカスク"The UN-Official almost 17th"というのは誰がどういう経緯でボトリングしたのかよくわかりません。
内容は全体的に安定したものが多いアランのシェリーカスクの中でも特に良いものという印象で,支配的でない程度に主張するシェリー感にはアルマニャックっぽい陶酔感が伴い,フルーツや麦感とも相まって,洋酒の効いた上等なフルーツケーキを連想させました。
どちらかというと香りの方が突き抜けた感じがしたのですが,味わいも安定感のある綺麗なシェリー感が効いており,コクのある甘味と淡いタンニンの渋味のバランスも良く,美味しいシェリーカスクのアランでした。
最近有楽町では,いろんなところからプライベートカスクのアランを買って開けるのが流行っているようで,今回のもののようによくわからないボトルもあります。
次々と飲む機会がありますから,いろんなところがたくさん詰めているんだと思います。
確かに,オフィシャルボトルが信じられない値段まで高騰する中,価格も手頃なうえバーボンもシェリーも中身も安定して良いアランですから,シングルカスクのプライベートボトリングを希望する企業や団体は多いでしょうね。
これは他のシェリー系アランと比べても深みがありシュペリエルな感じがしました。
アラン ISLE OF ARRAN 1997-2014 16yo OB PRIVATE CASK "The UN-Official almost 17th" #1997/525 52.1%
one of 270 bottles, Sherry Hogshead
香りは甘やかな穏やかなシェリー、洋酒漬けのケーキ、ドライオレンジ、チョコレート、シナモン、アルマニャック、焦がした麦感、ナッツ。
飲んでも度数より柔らかい口当たり、綺麗なシェリー感、オレンジマーマレードのコクのある甘味、味を引き締める淡いタンニン、リッチな余韻。
【Good/Very Good】
2014年にボトリングされた,アラン1997,16年熟成。
1997年4月に蒸留され2014年3月にボトリングされていますから,ほぼ17年熟成ですね。
でもプライベートカスク"The UN-Official almost 17th"というのは誰がどういう経緯でボトリングしたのかよくわかりません。
内容は全体的に安定したものが多いアランのシェリーカスクの中でも特に良いものという印象で,支配的でない程度に主張するシェリー感にはアルマニャックっぽい陶酔感が伴い,フルーツや麦感とも相まって,洋酒の効いた上等なフルーツケーキを連想させました。
どちらかというと香りの方が突き抜けた感じがしたのですが,味わいも安定感のある綺麗なシェリー感が効いており,コクのある甘味と淡いタンニンの渋味のバランスも良く,美味しいシェリーカスクのアランでした。
最近有楽町では,いろんなところからプライベートカスクのアランを買って開けるのが流行っているようで,今回のもののようによくわからないボトルもあります。
次々と飲む機会がありますから,いろんなところがたくさん詰めているんだと思います。
確かに,オフィシャルボトルが信じられない値段まで高騰する中,価格も手頃なうえバーボンもシェリーも中身も安定して良いアランですから,シングルカスクのプライベートボトリングを希望する企業や団体は多いでしょうね。
これは他のシェリー系アランと比べても深みがありシュペリエルな感じがしました。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2015.10.25【日記】
近年リリース:アラン 2006-2013 6年 オフィシャル プライベートカスク ドイツ向け #2006/027
短熟ピーティなアラン,想定外なほど仕上がってます。

アラン ISLE OF ARRAN 2006-2013 6yo OB PRIVATE CASK for Kammer Kirsch #2006/027 56.3%
one of 250 bottles, BOURBON BARREL
華やかな香り立ち、熟したオレンジ、バニラ、洋梨、強い麦感、スモーク優位の強いピート、蜂蜜。
飲むと熟成年数や度数のわりにキツさのない口当たり、ドライオレンジ、パイナップル、バニラ、強めの甘味、香りよりかなり強いスモークとタール、オイリーな余韻。
【Good/Very Good】
2013年にドイツ向けにボトリングされたピーティタイプのアラン2006,バレルながら6年という短熟です。
熟成の早いバレルのためかピートにマスクされているためか,香りからは意外なほど未熟感は感じず,良いバーボンカスク熟成らしいオレンジやバニラや蜂蜜といった要素と若々しいがキツは無い麦感,そしてスモーク中心のピートが感じられました。
飲んでみても6年の56%とは思えない熟成感で,フルーツ感も濃厚で多彩であり,甘味も強く,そこにガツンとしたピートも感じるという楽しい味わいでした。
短熟にも関わらず素晴しく仕上がったピーティアランで,ボトリング後2年ということも鑑みると,詰めたてからすでに相当仕上がっていたのではないかと思います。
最近はウィスクさんを中心に日本向けにも良いものが増えているように感じていますが,この頃は良い樽はドイツに取られがちだった気がします。
アラン ISLE OF ARRAN 2006-2013 6yo OB PRIVATE CASK for Kammer Kirsch #2006/027 56.3%
one of 250 bottles, BOURBON BARREL
華やかな香り立ち、熟したオレンジ、バニラ、洋梨、強い麦感、スモーク優位の強いピート、蜂蜜。
飲むと熟成年数や度数のわりにキツさのない口当たり、ドライオレンジ、パイナップル、バニラ、強めの甘味、香りよりかなり強いスモークとタール、オイリーな余韻。
【Good/Very Good】
2013年にドイツ向けにボトリングされたピーティタイプのアラン2006,バレルながら6年という短熟です。
熟成の早いバレルのためかピートにマスクされているためか,香りからは意外なほど未熟感は感じず,良いバーボンカスク熟成らしいオレンジやバニラや蜂蜜といった要素と若々しいがキツは無い麦感,そしてスモーク中心のピートが感じられました。
飲んでみても6年の56%とは思えない熟成感で,フルーツ感も濃厚で多彩であり,甘味も強く,そこにガツンとしたピートも感じるという楽しい味わいでした。
短熟にも関わらず素晴しく仕上がったピーティアランで,ボトリング後2年ということも鑑みると,詰めたてからすでに相当仕上がっていたのではないかと思います。
最近はウィスクさんを中心に日本向けにも良いものが増えているように感じていますが,この頃は良い樽はドイツに取られがちだった気がします。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2015.09.30【日記】
ニューリリース:アラン 1997-2015 18年 オフィシャル プライベートカスク ウイスキーフープ向け #1997/461
意外なシェリー感で嬉しくなりました。

アラン ISLE OF ARRAN 1997-2015 18yo OB PRIVATE CASK for THE WHISKY HOOP #1997/461 49.4%
one of 256 bottles, SHERRY HOGSHEAD
香りはオレンジピール、淡く洋梨や桃、バニラ、淡いクリーム、ほどよい麦感、淡くチーズ、心地良いオークと少しのオイル。
飲むと柔らかな口当たりから広がり少しスパイシーになる、熟したオレンジと淡く洋梨、奥から穏やかなシェリー感、少し噛みごたえもある優しい麦の旨味、少しチーズ、オレンジと蜂蜜の甘味、優しいコク、心地良いオークが味を深める、淡くオレンジオイル、リッチで心地良い余韻。
【Good/Very Good】
今年9月にリリースされるウイスキーフープのアラン1997,18年熟成のシェリーホグスヘッドです。
シェリーカスクのアランというと,ここ数年同系統のしっかりめのシェリー感があって嫌味も無く飲み心地の良いものが多かったので,今回のものもその系統を予想していたのですが,色からして違いました。
シェリー感はそれほど強くなく,味においても香りにおいても優しく全体を包み込んでいるような印象で,それに加えてバーボンカスクのアランに感じるような個性もあって興味深かったです。
どちらかというと,飲んでからの方がよりシェリーの影響を感じやすいでしょうか。
特にフルーツ感が多彩で,そこに熟成年数相当の良い麦化やオークもほどよく主張してくることで,深みや複雑さも感じます。
非常に飲み心地が良いのでなんとなく飲んでも美味しく、しっかり飲んでも応えてくれる深みや複雑さがあるという素敵なシェリー感のアランでした。


アラン ISLE OF ARRAN 1997-2015 18yo OB PRIVATE CASK for THE WHISKY HOOP #1997/461 49.4%
one of 256 bottles, SHERRY HOGSHEAD
香りはオレンジピール、淡く洋梨や桃、バニラ、淡いクリーム、ほどよい麦感、淡くチーズ、心地良いオークと少しのオイル。
飲むと柔らかな口当たりから広がり少しスパイシーになる、熟したオレンジと淡く洋梨、奥から穏やかなシェリー感、少し噛みごたえもある優しい麦の旨味、少しチーズ、オレンジと蜂蜜の甘味、優しいコク、心地良いオークが味を深める、淡くオレンジオイル、リッチで心地良い余韻。
【Good/Very Good】
今年9月にリリースされるウイスキーフープのアラン1997,18年熟成のシェリーホグスヘッドです。
シェリーカスクのアランというと,ここ数年同系統のしっかりめのシェリー感があって嫌味も無く飲み心地の良いものが多かったので,今回のものもその系統を予想していたのですが,色からして違いました。
シェリー感はそれほど強くなく,味においても香りにおいても優しく全体を包み込んでいるような印象で,それに加えてバーボンカスクのアランに感じるような個性もあって興味深かったです。
どちらかというと,飲んでからの方がよりシェリーの影響を感じやすいでしょうか。
特にフルーツ感が多彩で,そこに熟成年数相当の良い麦化やオークもほどよく主張してくることで,深みや複雑さも感じます。
非常に飲み心地が良いのでなんとなく飲んでも美味しく、しっかり飲んでも応えてくれる深みや複雑さがあるという素敵なシェリー感のアランでした。
COMMENT(2)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)
2015.07.08【日記】
近年リリース:アラン 1998 15年 オフィシャル BEIJA FLOR向け #1998/1132
BEIJA FLOR,センスある樽選びに脱帽です。

アラン ISLE OF ARRAN 1998-2014 15yo OB for BEIJA FLOR #1998/1132 55.9%
one of 213 bottles, BOURBON BARREL
香りは華やか、ドライオレンジ、プラム、バニラ、淡くココナッツ、奥から穏やかな麦感、飲むと滑らかな口当たりから広がる、パイナップル系のトロピカル感、熟したオレンジ、麦感は奥にあって穏やか、コクのある濃い甘味、ほどよい渋味、長めの余韻。
【Good/Very Good】
イタリアの『BEIJA FLOR』向けにボトリングされたアランのシングルカスクです。
シェリーカスクのものに続いてバーボンカスクのものも出てきました。
華やかな香り立ちで,濃い柑橘など多彩なフルーツとバニラ,ココナッツなどバーボンカスク熟成らしいニュアンスがしっかりと感じられました。
飲んでみると香りのフルーツにパイナップルも加わり,さらに多彩に華やかになりました。ファーストフィルバーボンバレルですがキツいオークや生木っぽいエグ味は無く,ほど良い渋味が味を深めている程度でした。
フルーツ以外の要素が多彩というわけでは無く,熟成期間のわりには麦感も薄くなっているようにも感じられましたが,嫌味は無く深みがあり,とにかく多彩なフルーツを楽しめるボトルでした。
BEIJA FLOR向けのアランはシェリーカスクも結構王道に近いシェリーのものでしたが,こちらも近年の良いバーボンカスクのアランの特徴が良く出たボトルだと思います。
ドロナックも非常に美味しかったですし,聞いたことの無い名前でしたが,樽選びのセンスが素晴らしいと思います。
良い樽を優先的に回してもらえる理由も何かしらあるのかもしれませんね。


アラン ISLE OF ARRAN 1998-2014 15yo OB for BEIJA FLOR #1998/1132 55.9%
one of 213 bottles, BOURBON BARREL
香りは華やか、ドライオレンジ、プラム、バニラ、淡くココナッツ、奥から穏やかな麦感、飲むと滑らかな口当たりから広がる、パイナップル系のトロピカル感、熟したオレンジ、麦感は奥にあって穏やか、コクのある濃い甘味、ほどよい渋味、長めの余韻。
【Good/Very Good】
イタリアの『BEIJA FLOR』向けにボトリングされたアランのシングルカスクです。
シェリーカスクのものに続いてバーボンカスクのものも出てきました。
華やかな香り立ちで,濃い柑橘など多彩なフルーツとバニラ,ココナッツなどバーボンカスク熟成らしいニュアンスがしっかりと感じられました。
飲んでみると香りのフルーツにパイナップルも加わり,さらに多彩に華やかになりました。ファーストフィルバーボンバレルですがキツいオークや生木っぽいエグ味は無く,ほど良い渋味が味を深めている程度でした。
フルーツ以外の要素が多彩というわけでは無く,熟成期間のわりには麦感も薄くなっているようにも感じられましたが,嫌味は無く深みがあり,とにかく多彩なフルーツを楽しめるボトルでした。
BEIJA FLOR向けのアランはシェリーカスクも結構王道に近いシェリーのものでしたが,こちらも近年の良いバーボンカスクのアランの特徴が良く出たボトルだと思います。
ドロナックも非常に美味しかったですし,聞いたことの無い名前でしたが,樽選びのセンスが素晴らしいと思います。
良い樽を優先的に回してもらえる理由も何かしらあるのかもしれませんね。
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- アイルオブアラン (ISLE OF ARRAN)