
Tasting!Ting!Ting!
Barや自宅で飲んだボトルのテイスティングコメントを備忘用に記録していきます。 コメント欄は開放しています。 ウイスキーに関する事であれば、全て歓迎します。
2013.06.25【日記】
Strathisla 12y (ストラスアイラ 12年)

Strathisla 12y (ストラスアイラ 12年)
43% 700ml
板橋区成増にある「80's BAR yakitori BAR-RU Taddy」さんにて。
【アロマ】
若さを感じる酸の香りと、オーク香と塩っぽさがあいまって、熟れた赤リンゴのような香り。シトラス系の香りも。
加水でリンゴがシンナーっぽくなる。
【フレーバー】
アルコール感で尖っている感じ。少しトロッとした甘味。オークの苦みも。
加水でニューポットっぽい
酸・苦みが出る。
【総合評価】
リンゴの香りが魅力的。苦みのある甘味が、少しシェリー樽っぽく感じる。
月曜日から飲み過ぎました。
最後に、カンパリソーダをチェイサーに「CIROC」を飲んでとどめ…。

Share
この記事を評価するGood
2013.06.23【日記】
Strathisla 1963-2009 G&M Distillery Label (ストラスアイラ 1963-2009 ゴードン&マクファイル 蒸留所ラベル)

Strathisla 1963-2009 G&M Distillery Label
(ストラスアイラ 1963-2009 ゴードン&マクファイル 蒸留所ラベル)
43%
【モルトウイスキーを飲む会 〜半世紀前のウイスキーを中心に〜】
こちらも1963年蒸留。
今回のラインナップの中で一番好みの香味でした。
心地よい梨のフルーティ香と、嫌味のないレベルでシェリー樽由来の根菜香があり、味の方も甘みがしっかりと感じられ、全体的にとてもバランスの良い香味でした。
Share
COMMENT(0)
- この記事についているタグ
- スペイサイド
- ゴードン&マクファイル
- 美味!
- ボトラーズ
- ストラスアイラ
この記事を評価するGood