BOURBON STREET K’s BAR
横浜の東急東横線 妙蓮寺駅と白楽駅の間にある、小さなBAR(バー)のブログです。
2021.04.08【日記】
カーテンボックスのDIYの続き
読み始める前に
今日も一押し!
を押してくれると
明日の書く励みになります
↓ここから下が本文になります↓
構想を練るのもソコソコに
早速菊名と大倉山の
間にあるDIY屋さんへ
オリンピックさんですね
カーテンボックスのサイズは
横2100㍉幅150㍉
高さは板の厚さだから省略
さぁお店で現物の板を見ながら
頭の中で計算計算
一枚の板で余る部分を
最小限にしたいね
横2100㍉の板の金額は高いし
幅150㍉しか使わないと
余分な部分が多すぎる...
長さを半分にすると
微妙に足りない
三分割にすると700㍉
幅が150㍉だと
お店の方が言っていたように
カットしてもらう時のノコ幅を
考えると少し足りない
が!
幅を150㍉で考えなければ?
オッ145㍉にしたら
ジャン!
「このサイズの板」
幅450㍉÷3=150で足りないけど
145㍉にすると~~
オッ足りる
切るのは機械だし
っでお店の方に
長さ700㍉でカットしてもらったら
幅145㍉で三本にカットしてもらって出来上がり~
って自分で切ってないよ
機械でウィ~~ンと数秒で
1カット数十円
とオイルステイン用と
ニス用の刷毛を買って撤収~
何が面倒って
小雨の中、駅まで歩いて
妙蓮寺で買い物する間も
持ち歩いて~
店に帰るのが面倒だった
嵩張るのよね
っで
店で早速~
ジャン!
「オイルステイン塗り中~」
両面にオイルステインを
二回塗って~
その日は終了~~
簡単でしょ
さぁこれからは
ニス塗り&やすりガケの日々だ
ではまた後日
今日も一押し!
を押してくれると
書く励みになります
By マスター