MENU

産地偽装ウイスキー?

今日はちょっとオーバーなタイトルを付けてみたので、
始めから謝っておきます。m(_ _)m

さて、何が産地偽装かって、「ジャパニーズウイスキー」の事だ。

そもそも「ジャパニーズウイスキー」って定義は何?という話しになるけれど、
「そりゃぁ日本で蒸溜して作ったウイスキーだろっ!」て思っていた僕が間違い。

国内でブレンドして瓶詰め生産した物は、原材料が輸入物だったとしても
それは立派な「ジャパニーズウイスキー」らしい。

知らなかった〜。

だって「スコッチ」はスコットランド以外の国の原酒を混ぜたら、
それはもう「スコッチ」とは表記できない。
例え美味い原酒を用いたとしても、間違ってもスコッチに山崎や余市は入っていない。

だから「ジャパニーズ」って言うなら、海外の原酒が入っていない。
そう思っても当然じゃない!

日本は甘いね…。
いやいや、「ジャパニーズ」っていう言葉に誇りが無いだけか…。

販売されている色々な「ジャパニーズウイスキー」を調べていると、
一体何が「ジャパニーズウイスキー」なのか分からなくなってくる。

少なくとも、ピークウイスキーレインボー三州等は
「ジャパニーズウイスキー」だが、原材料の大半が輸入物。
「地ウイスキー」って一体何ナノ?

ピークウイスキーの様に、国産のモルトを混ぜてくれている物もあるが、
それでも、期待している「ジャパニーズ」の味とはきっと違うだろう。

鳳なんて、メルシャンがボトリングしたのだから、
自然に「モルトは軽井沢だろう。」と思ってしまうかもしれないが、
どれだけの割り合いで軽井沢モルトが入っているかは不明。

むしろ入っていない可能性だって十分にある。
いや、入っていなくたって何も間違ってはいない。

もっと言えば、「軽井沢ピュアモルト12年」はどうだ?
「軽井沢」ブランドだけど、あえてシングルモルト表記をしていない。

昨日コメントした軽井沢倶楽部も原酒はおそらく輸入原酒。
これもジャパニーズウイスキー?

でも「軽井沢シングルモルト15年」と「軽井沢シングルモルト17年」は
間違いなく、軽井沢のシングルモルトなんだが…。

それにサントリーの奥歯に物が詰まった様なセリフはとってもクレバーだ。
「全てのブレンドが企業努力(秘密)なので、
 特定のブレンデッド商品だけに「純国産」の公表はできません。」
要するに、大半の商品が輸入原酒のウイスキーだという事を言いたくないって事じゃん。

そもそも、僕は不味いと言っているんじゃない、
ブレンダーの絶妙な調合があって、きっと美味しいのだろうけれど、
飲みたい気持ちが、しっくり来ないだけなんだ。

むしろニッカのピュアモルトホワイトみたいに、アイラモルト主体です!
ってハッキリ言い切ってくれた方が、僕にはずっと親しみやすい。

仮に、僕がお酒に関するライセンスを持っていて
スコットランドからモルトをどれだけか輸入できたとする。
そして国内の酒造メーカーの協力を得て、それらをヴァッティングして

「国内メーカーの協力を得て、本場スコッチの味わいを出した
 国産ピュアモルトウイスキー『Japanese-katoto-malt』発売!」

なんて表記したって、その「国産」「ジャパニーズ」表記はアリって事だ。

katotomoの事だから、このアイラっぽい味わいは余市のモルトか?
なんて、国内蒸溜所のモルトをヴァッティングした様に想像するかもしれない。
でも実際は輸入モルトだったとしても、表記は間違っていない。

もちろん鳳やピークウイスキー等も産地偽装ではない。
法令に添って国産表記ができる立派な「ジャパニーズウイスキー」。

でもそれは、僕の期待する「ジャパニーズウイスキー」とは違う。
やっぱり原材料も国産であって欲しい。
それでこそ真からの「ジャパニーズウイスキー」なのだから。

そして日本でウイスキーを作ってきた偉大な先人達に敬意を表し、
メーカーには「ジャパニーズウイスキー」という言葉に
誇りを持った商品を提供して欲しい。

#japanese

この記事を書いた人